ナニワのパンダさんの最新Blog
*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。
ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
- 2025年08月30日 18:52
-
再び電話相談
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2025年1月21日(火) 再びエドガー・ケーシーセンターの光田秀先生に電話相談をしていただきました。 そして、今までのやり方や使用量が間違っていないかを確認したのです。 合っていたこともありましたが、使用量が少なすぎたものもあ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月28日 18:34
-
乗り越えらえる!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2025年1月19日(日) 主治医に「骨が解けていて脳のほうがどうなっているか分からない。だから、いつ頭が痛くなってもおかしくない状態。いつどうなるか、神のみぞ知る」と言われたことが、ずっと頭から離れません。 しかし、頭は痛くないし、こんなに元気なのだから、再発自体が何かの間違いじゃないかと思えてきました。 でも、船戸先生にも三浦先生にもCT画像を見ていただいて、否定をされないから腫瘍ができていることは事実なのだと思います。 一方で、西河潤先生が「鼻に手をかざしてもピリピリしない」とおっしゃっていたの続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月27日 18:41
-
病院を替える?
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2025年1月16日(木) 二日前の診察で、主治医に言われた言葉が頭の中でグルグル回り、不安になります それが一番いけないことは分かっているのですが・・・ 診察を受け主治医と話すたびに、いつも気分が悪くなり不安になりブルーな気持ちになるのです また、検査も受けなくても良いかなと思ったりするけれど、やはりCTは撮っておきたい気もします。しかし、西洋医学の治療は受けるつもりは続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月25日 17:45
-
半年ぶりのCT
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2025年1月14日(火) 4か月ぶりの診察 再発以来、初めてCTを撮りました。 「前回とほとんど変わらない」ということでした。 腫瘍は消えていなかった。小さくもなっていなかった。6人も先生がついてくださっていて、色々やってきたのに・・・と思うと、ガッカリ また、「頭が痛くないか」と聞かれました。 「痛くない」と答えたのです。 そうしたら、「鼻血が出ないか」も聞かれました。 本当は11月ぐらいから左の鼻(がんとは反対の鼻)から、鼻うがいをしたときや強く鼻をかんだときに出ることがあったのです。しかし、言わずに「出ない」と答えたのです。 なぜなら、主治医は以前「のどからしか絶対に出ない」と言っていたし、もし、がんと関係があったとしても、また不安になることを言われたり、精密検査を受けさせられるかもしれないだけで、面倒。そして、ここで治療をするつもりがないのだから、意味のないことと思ったからです。 そして、また「何をやっているのか」と聞かれました。 しかし、面倒くさくて、なんとなく話したくなかったので、「前回話したのと同じ」と言って具体的には話しませんでした。 カメラでも診てくれましたが、「うん」と言われただけ。私もあえて聞きませんでしたが、恐らく何も映っていないのだと思います。 何度も「頭が痛くないか」と聞かれ、毎回「痛くない」と答えました。しかし、「念のため、薬を出しておこうか」と言われたのです。 それで、思わず「先生は頭が痛くなってほしいと思っているんですか 先生の所で治療をしなかったから、意に沿わなくて治らないほうが良いと思っているんですか 悪くなる前提で話されていますよね」と言ってしまいました。 そうしたら、「そんなことは思っていない。逆に何もできなくて申し訳ないと思っている」と言われたのです。 私が誤解しているように言われましたが、本当のとこ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月23日 17:54
-
再び湯治へ
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年12月16日(月)~19日(木) 再び、三朝温泉に湯治に行きました。 ラドン熱気浴に入ると、鼻がスーッとしてすごく効果がある気続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月22日 19:34
-
2か月ぶりの検診
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年9月24日(火) 2か月ぶりに検診を受けに耳鼻咽喉科に行きました 以前、「東洋医学で治す」と言っていたので、「どんなことをやっているか」を聞かれました。それで、詳しく説明したのです。 それから、「薬は飲んでいないか」とも聞いてこられました。 そのうえで、「頭は痛くないか 鼻血は出ないか」も聞かれたのです。 そして、「(頭は)痛くない。(鼻血は)出ない」と言うと、不思議そうなというか納得できないというような様子でした。 それから、内視鏡で見るというので、「見ても映らないから、意味がないのでは」と言ってしまいました。 そうしたら、「(腫瘍が)大きくなっているかもしれないから」と言われたのです。 さんざん何をやっているか聞いておいて、そんな言い方をするとは、やはり東洋医学を信じていないのだろうと思いました。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月21日 13:15
-
とにかく元気が出る音楽祭
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「とにかく元気が出る講演会」 初めて和歌山県で開催されます そして、今回は「講演会」ではなく「音楽祭」です。 ということで、がんサバイバーであり、和歌山県を拠点に活動をされているプロのミュージシャンの方々も参加してくださいます。 もちろん、貴(杉浦貴之)さんもいつものように歌われます。 そして、西本真司先生も歌ってくださるのです。 歌には人を元気にしてくれるものすごいパワーがあります。 西本先生はそんなお話もしてくださることでしょう。 私は今回も司会を務めさせていただきます。 そこで、いつもにも増して、パワフルに元気と勇気と希望をお届けしたいと思っております。 ぜひ、会場で一緒に盛り上がりま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月20日 18:50
-
希望のお言葉に感謝!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年9月5日(木) 今回、西洋医学の治療を受けないと決めて間もなく、癒しの杜 にしかわクリニックの西河潤先生にもご相談をしていました。 にしかわクリニックではラドンα療法を行われているので、それを受けたいと思ったのです。 しかし、西河先生は心の問題が大きいと思われたようで、そこにアプローチする方法についてご連絡をいただいていました。けれど、直接お話ができていなかったのです。 ところが、思いがけずお会いすることができました。 みうらクリニックにオゾン療法を受けに行ったら、なんと西河先生がいらっしゃったのです。 そこで、不安を取り除ける言葉をたくさんかけてくださいました。 まず、鼻の所に手を当ててくださり、「がんの方の場合、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月18日 20:16
-
ラドン温泉での湯治
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年8月18日(日)~21日(水) ラドン温泉は、がんに効果があると言われています。 そして、温泉は浸かったり飲んだりするのも良いのですが、吸うのも良いとされているのです。 そこで、ラドンの温泉として有名な三朝温泉に湯治に行ってきました。中でも吸うことができる熱気浴の施設がある宿に泊まったのです。 初日に1回、2日目と3日目は2回、入りました。 熱続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月17日 18:15
-
母との関係改善の第一歩
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年8月11日(日) 先日のリボーン洞戸での滞在中に、今後母とどのように向き合っていくのか自分なりに方針を決めることができたので、早速施設に入っている母に会いに行きました。 母は以前から、今話したことと全く違うことを言い返してきて、会話がかみ合わないことがありました。それが、すでに認知症が始まっているので、さらにひどくなってきています続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月16日 18:32
-
エドガー・ケイシー療法
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年8月8日(木) みうらクリニックにCTのデーターを持って行きました。 そして、三浦先生が見てくださって、「腫瘍は小さいので問題ない」と言ってくださったのです。 そして、「高濃度ビタミンC点滴も受けなくて良い。今まで通りオゾン療法だけで良い」と言われました。 そんなに悪い状態ではないのかなと思って、少し安心できたのです。 帰宅後、エドガー・ケーシーセンターの光田秀先生の電話相談を受けました。 取り組む内容について細かく、ご教示くださったのです続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月15日 19:46
-
重曹
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年8月3日(土) 正食協会で2か月に一度「東洋医学と哲学基礎講座」を受けています。 そこで、講義が終わった後、講師の先生にも治療に関してご相談をしました。 そしたら、「お風呂に重曹を入れると良い」と即答してくださったのです。 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月14日 19:27
-
リボーン洞戸での大切な気づき
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年7月30日(火)~8月2日(金) リボーン洞戸に滞在しました。 初日に到着すると、船戸先生の診察を受けることになっています。 船戸先生はもともと外科の名医でいらっしゃるので、CT画像を基に外科的なお話をされるのかと思っていました。 しかし、心の問題を指摘されたのです。 「そもそも左胸が乳がんになるのは、母との関係が関係している」とおっしゃいました。 「それが解決していないから、鼻のがんにもなったのでは」という見解をされたのです。 母との関係が良くないことが、様々なことが自分が思うように上手くいかないことと関係しているのではなかと、私自身気づいていて、ここ1~2年は改善しようと努めてきました。 しかし、相手あってのこと、なかなか思うように改善できていない状況だったのです。 また、「佳子さんがそのお母さんを選んで生まれてきた。なぜ、そのお母さんを選んだのか」という質問をされました。その場では、その答えは分かりませんでした。でも、その答えが分かったらがんは治るそう思えたのです。 滞在中はいくつかセラピーを受けたり、ワークに参加したりしました。そして、その合間になぜその母を選んだのかずっと考えていたのです。しかし、なかなか答えは見つかりません。 3日目の朝、近くの滝まで歩いて行っていたとき、船戸先生からの質問の続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月13日 19:33
-
治療方針の決断
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年7月16日(火) 前回の診察から一週間経ったので、腫瘍に抗EGFRがあるかどうかの結果を聞きに行きました。 やはり、ありませんでした。 しかし、まったくショックはなかったのです。逆になくてよかったと思いました。なぜならば、すでに私の気持ちは決まっていたからです。 先週の診察の後、主治医も詳しい医師などに色々聞いてくださったようです。 その結果、「重粒子治療か手術しか方法はない」ということでした。そして、「どの方法をとったところで、後遺症が出ることは間違いない。今と同じクオリティの生活はできない」と言われたのです。 それを聞いてショックを受けるというより、仕方ないなぁと思いました。と同時に、どうでもいいやと思ったのです。 なぜなら、西洋医学の治療を受けるつもりはなかったからです。 また、「手術の後、放射線治療を受けておけば、再発しなかったかもしれないのに」と言われました。 それに対して、私は「放射線治療をしなかったことで、この2年間その後遺症もなく色々なことにチャレンジできたので、まったく後悔はしていません」と言いました。 これは、本当の気持ちです。実際にたくさんの楽しいイベントに参加したり、不自由なく元気に仕事を続けることもできたし、大阪マラソンを完走することもできました。だから、今まで放射線治療を受けてこなくて良かったと思っています。 続けて、「西洋医学の治療はしない。東洋医学でできる限りの治続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月11日 17:59
-
治せる!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年7月14日(日) 前日の滋賀での「とにかく元気が出る講演会」で黒丸尊治先生のお話をお聞きして、やはり西洋医学の治療をやらなくても、治せると思いました。 治癒力にスイッチを入れる 治った後の夢がある 大丈夫 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月10日 19:02
-
頭の中を駆け巡る想い
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年7月10日(水) 前日の診察の際に言われた言葉が頭の中をぐるぐる回り、それに対して色々な思いがわいてきます。 人はいずれ、この世を去る。それが、5年先か 10年先か 地球の歴史を考えると、大差ない。 どうせ、もともと60歳まで生きられたら良いと思っていたのだから、死ぬことを恐れることはない。 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月09日 18:55
-
光免疫療法を提案
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年7月9日(火) 2週間たったので、今後の治療について話をするために病院に行きました。 しかし、当時このブログにも書きましたが、がんの再発の告知を受けた週の金曜日から声が出なくなっていたのです 耳鼻咽喉科に行って診てもらうと、原因は風邪ということでした。しかし、それだけではなくがん再発の告知を受けたショックも関係していたことは間違いないでしょう。 この診察の日にもまだ声が完璧に出るようになっていなかったので、伝えたいことをパソコンでワードに打っていきました。 私から伝えた内容は、「放射線治療は絶対にやらない。光免疫療法を検討したい」ということでした。 光免疫療法を希望した理由は、以前にテレビ番組で見ていたり、友人からも情報をもらったりしていて、その時はリスクが少なく効果があると思っていたからです。 一方、主治医はよくわかっていないようで、他の専門の先生に聞いてくださいました。そして、「腫瘍に抗EGFRがあれば治療ができるけれど、なければできない(効果がない)」とい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月07日 19:23
-
2年目の再発
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2024年6月25日(火) 3か月に一度の耳鼻咽喉科の定期検診に行きました。 いつものように内視鏡で見られ、最初は「きれいです」とおっしゃったのです。 しかし、続けて「あれっ、再発ではなく違う所に異常がある」と言われ、すぐにCTを撮りに行くように言われました。 そして、結果は再発 「半年ぐらい前にできていただろう」ということでした。 「今までは内視鏡だけで見ていたけれど、もっと前にCTを撮っておけばもっと早く見つかっていたかもしれない」と言われたのです。 それは、あなた(主治医)の診察ミスではないかと思いました。しかし、言葉を発する気持ちになれず、何も言いませんでした。 「この後、放射線治療をするしか方法はない。手術もできない」と言われたのです。 しかし、以前に恐ろしい後遺症をたくさん聞かされているので、どうしても治療はしたくありません。 もう疲れました 「いつまで元気でいられるのか 寿命はいつまでか」を聞きました。しかし、 「分からない」という回答でした。 とりあえず2週間後に再度診察を受けて、その時にどうするかを伝えることになりました。 診察が終わってからすぐに、みうらクリニックに電話をかけました。そして、三浦先生と話お話しできるか伺ったところ、可能ということでした。それで、すぐにみうらクリニックに向かったのです。 そして、三浦先生に相談をしました。 三浦先生は、「放射線ぐらいなら受けてもいいんじゃないの」とおっしゃったのです。 しかし、私はどうしても受けたくない旨を伝えました。 そ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年08月06日 18:30
-
4回目のがんの振り返り
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「5回目のがん」のところで少し触れましたが、昨年6月に鼻のがんの再発が見つかった時には、SNSには書けませんでした。 そこで、これから振り返って、詳細を書いていきます。 書く理由は2つ。 一つ目は、私の状況や考え方、行動をお伝えすることで、ご参考にしていただけるのではないかと思ったからです。 「嗅神経芽細胞腫」は1年間に100万人に0.4人しか発症しない希少がんと言われています。 だから、情報がものすごく少ないのです。 そこで、私があ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年07月29日 19:38
-
CEAはさらに上がり・・・
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は病院のはしごでした。 まず、みうらクリニックが今月末で閉院するので、最後のオゾン療法を受けに行ってきました。 10年半通ったので、寂しい限りです その後、乳腺外科の検診に行きました。 腫瘍マーカーのCEAはさらに上がり9.5 とりあえず以前服用していたホルモン剤を再度飲むことにしました。 今は何のがんかわかりませんが、それで効果があれば乳続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年07月09日 18:49
-
人生はゲーム
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日、断食からの帰りの電車の中で、5回もがんになって情けない。こんなに度々発症するなんて、学習能力ないなぁ。それにしても、なんでやねんってずっと考えていました。 そしたら、そのうちおかしくなってきたのです。 人生は正にゲームだなぁって思いました。 私は子供のころ「人生ゲーム」が大好きでした。 それをやっていた時のことを思い出したのです。 次々と色々な出来事が起こります。 本当の人生もそう。 それは全て必然で、その都度向き合って乗り越えていくだけです。 そして、素晴らしいゴールが待ってい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年07月06日 14:22
-
5回目発症の原因
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日、4泊5日で断食に行きました。その際に海を見ながら、なぜ5回目のがんが発症したのだろうと考えました。 しかし、その時には答えがでなかったのです。 けれど、帰宅したその日に分かりました。 船戸崇史先生がおっしゃるがんになりやすい人の性格の「3G」を卒業できていなかったのです。 「3G」とは「我慢する」「頑張る」「頑固」です。 私は再発した鼻のがんを治したいと思っ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年07月03日 19:42
-
5回目のがん
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日のCT検査で見つかった2つの影の原因を主治医が調べてくださっていたので、その結果を聞きに行きました。 ① 乳がんの再再発。 ② 新たに肺がんの発症。 ③ 鼻のがんの転移。 どれも可能性があるらしいです。しかし、主治医は③の可能性が高いと思われています。 いずれにしても5回目のがん、確定です 実はSNSには一切アップしていませんでしたが、昨年6月耳鼻咽喉科での2年目の検診で、嗅神経芽細胞腫の再発が見つかっていました。 しかし、いきなりSNSにアップするとご心配をおかけするのと、なかなか治療方針が決まらなかったので、書けませんでした。なので、4回目のがんは既に発症していたのです。 鼻のがんの再発が見つかってからのことは、これから追々経過を書いていきます。 肺は続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年06月24日 20:00
-
嬉しくないCT検査の結果
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日のCT検査の結果を聞きに行きました。 影が2つ。 可能性は3つ。 ① 乳がんの再再発。 ② 新たに肺がんの発症。 ③ 鼻のがんの転移。 今後について・・・ まず、主治医がやってくださること。 ① 呼吸器科の医師にCT画像を見てもらって、肺がんの可能性を判断していただく。 ② 耳鼻咽喉科の主治医に肺への転移の可能性について問い合わせる。 その結果を踏まえて、今後の方針を決めることになりました。 そのため、上記の結果が分かったころ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年06月05日 19:33
-
面倒な検査
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
お昼にみうらクリニックに行って、三浦直樹先生に先日の血液検査の結果を見ていただきました。 そして、午後にCT検査を受けることをお話したのです。 そしたら、「数字はあくまでも数字。体調は問題ないのでしょ」 私は、「問題ないです。でも、CT検査を受けて問題なかったら、PET検診をすると言われています。けれど、PET検診で何か見つかったとしても西洋医学の治療は受ける気ないし、無理に見つけて気分悪くなる必要はないかなと思っています。だから、PET検診は受けないでおこうと思っています」と答えました。 それに対して、三浦先生は「治療するつもりがないのだったら、受けても意味がない。やらなくていいよ」とおっしゃったのです。 そして、私は加えて「もし、何か見つかったとしてもPET検診で見つかるぐらいなら小さいと思うので、自然に治るかもしれないし・・・」と言ったところ、うなずいてくださり、「まぁ、CTぐらいは撮っといたら」ということでした。 三浦先生は治療方法を絶対に押し付けません。なぜならば、患者本人が一番納得する方法を取り入れることが大切と考えていらっしゃるからです。 まして続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年06月04日 19:26
-
大盛況の奈良を再び動画で・・・
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
奈良での「とにかく元気が出る講演会」は大盛況でした。 緒方ひろみさんのお話は、ご自身の経験を俯瞰して振り返り、どうやって元気になり、寛解されたのかをわかりやすく伝えてくださいました。 西河潤先生のお話は、なぜがんになるのかから、がんとの向き合い方や治療法などをたっぷりと語ってくださったのです。 貴さん(杉浦貴之さん)のライブコーナーは、いつもより更に笑いがバージョンアップされていました そんな中にも参考になる情報がいっぱいです。 私も開会のご挨拶の際に、少し今の思いを話させていただきました。 皆さんが元気続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年06月03日 18:32
-
基準値超え
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は2か月ぶりの乳腺外科の定期検診でした。 前回の検診で腫瘍マーカーのCEAが上がってきていたので、心配しつつも、絶対大丈夫!と信じていたのです。 しかし、更に上がり、基準値の5.0を超え6.2。ショック けれど、半年ぶりの肺のレントゲンは異常なし。 腫瘍マーカーはがんとは関係なく上がることもあります。 また、もしかしたらお薬を止めたことが関係あるかもしれないということでした。 もう一つ考えられるのは、鼻うがいをや続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年05月12日 18:32
-
消えて10年
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
10年前の今日の検診で、乳がんが再発して肺にできていた腫瘍が消えていました。 それから、いまだに定期検診に通っていますが、ずっと肺のレントゲンは異常なし 一度上がっていた腫瘍マーカーのCEAも基準値以下を保っています 既にお薬も卒業し、主治医には「寛解」と言っていただけているのです。 それでも、手術や治療の後遺症は残っています。 手術痕はかなり薄くなりましたが、見るとすぐにわかります。 手の指先と足続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年04月29日 18:50
-
今年は奈良からスタート
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今年最初の「とにかく元気が出る講演会」は奈良で開催されます。 最初ステージⅣの状態でお客様として参加してくださった緒方ひろみさん。 その時に「私も病気が治って元気になれるかもしれない。そして、また仕事がしたい」とスイッチが入りました。 そこから、様々な治療をする一方で、五感に働きかける活動をされたのです。 そして、今ではすでに寛解して、お仕事でも大活躍されています その体験をお話してくれます。きっと参考になることでしょう。 西河潤先生のお話は病気との向き合い方や生き方など、興味深い内容でいっぱいです。 そこから、たくさんの気づきを得ることができます。その気づきでスイッチが入り変わることができれば、病気も良くなることでしょう 恒例の歌とお話によります貴さんのライブコーナーは毎回バージョンアップ。今回も楽しみです そして、司会は私、岡部佳子が今回も担当させていただきます。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年04月01日 19:22
-
ついに卒業
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
早いもので2か月経ち、乳腺外科の定期検診でした。 腫瘍マーカーのCEAはまた少し上がって4.5 しかし、主治医は「乳がんのほうは心配ないし、基準値以下なので様子を見ましょう」と言われました。 また、お薬は2014年12月から飲み始めて、既に10年を超えているので、いったん終了ということになりました。今、手元にある分を飲み切った続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年03月27日 18:35
-
すべては「気持ち」
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
杉浦貴之さんを通じて、知り、動画で視聴して、ぜひ直接お話を聞きたいと思っていた髙原和也さん。 この度、お会いすることができました 髙原さんは余命2週間という末期がんの時に、ある出来事で意識が変容し、自然治癒するという体験をされたのです。 「がんは自分で作りだしたものだ。だから、自分で治続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年02月04日 19:51
-
乳腺外科主治医のお墨付き
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は今年最初の乳腺外科の検診日でした。 腫瘍マーカーのCEAは前回と同じ3.8と異常なし 主治医は「乳がんのほうはもう心配ないですよ」と言ってくださいました しかし、マダマダ2か月に一度の検診とホルモン剤の服用は続きま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年02月03日 21:10
-
夢を持つことが一番の薬
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
たまたま見たテレビ番組で、改めて病気治しには夢を持つことの大切さに気付かせていただきました。 71歳の男性のお話です。 その方は若いころカートレースに出場して何度も優勝をされていました。しかし、40代になったときに止めたそうです。 理由は大きく2つ。 一つはお子さんとの時間を大切にしたいということ。もう一つは、大病を経験されたことです。 最初に大腸がんを発症されます。その後、食道がんと肺がんが同時に見つかるのです。 それから、脳にも転移し、末期がんと宣告され、左半身が麻痺してしまい車いす生活になりました。 それでも、ずっと「もう一度サーキットでカートに乗ってレースをしたい」という夢を持ち続けたのです。 そこで、その夢をかな続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年01月19日 19:31
-
蜂窩織炎、回避
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日、お風呂から出たら、左首の所にグリグリが2つできていて、少し痛い もしかして、蜂窩織炎かと思って不安になりました。 しかし、蜂窩織炎になるときは、もっと痛みが強く、痛さの感じが違います。熱が出そうな気配もありません。腕が赤くもなっていません。だから、大丈夫かもという気もして、とにかく首から鎖骨に向け右のほうに流すようにリンパドレナージを小まめに行いました。 そして、とにかく寝る 寝て免疫力アップに努続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2025年01月01日 17:34
-
2025年元旦に感謝!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
あけましておめでとうございます 昨年はどんな年でしたか 私は蜂窩織炎が発症したのが1度だったのは、良かったと思っています。 リンパドレナージに加え、首のリンパのマッサージが功を奏したのかもしれません。 しかし、不安になることもありました けれど、絶対大丈夫と信じて続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年12月25日 18:54
-
最も重要なのは「睡眠」
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「睡眠は大事」と言ってきましたが、本当にどんなに重要なのか、あまり理解できていませんでした。 しかし、最近健康関連の書籍を読む機会が多く、改めて睡眠のことも勉強しました。 そして、どんなに重要かを知ることができたのです。 私はこれまで睡眠は、ただ疲れを取るだけだと思っていました。 しかし、私たちの身体は睡眠中に様々な働きをしてくれています。 ・脳の休息 ・ホルモンの分泌 ・細胞の新陳代謝 ・免疫増強 ・記憶の整理・定着 ・体の疲労回復 睡眠不足になると、それができない。そのことによって、生活習慣病やうつ、認知症などのリスクにつながるのです。また、がん発症とも大きく関係しています。 睡眠の重要性を思い知ってから、最低6時間は寝るようにしました。 それから、いくつか変化があったのです。①入続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年12月10日 19:47
-
東洋医学での学び「気」
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
乳がんが再発した際に抗がん剤を使わないと決め、自然治癒力を高めることに取り組みました。 そんなこともあり、東洋医学には興味をもっていたのです。 そこで、今年4月から「東洋医学・哲学入門講座」を受講し、先日終了しました。 そこでの最後の学び、つまりまとめは「すべて気持ちが決める。気持ちが大切」ということです。 例えば、身体に良いと言われる食事に替えて病気が治る人と治らない人がいます。 治る人はそ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年12月08日 19:54
-
健康管理能力検定合格
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「生活リズムアドバイザー」と「健康リズムカウンセラー」の資格を取得しました 何度もがんを経験する中で、健康については少しずつ知識がついてきました。 そして、今回この検定を知り、大変興味をもったのです。 また、乳がんが再発した時に抗がん剤を使わ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年12月03日 20:00
-
今年最後の定期検診
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は今年最後の乳腺外科の定期検診日でした。 前回の検診で腫瘍マーカーのCEAが4.4と再発したがんが消えてから一番高くなっていました。といっても基準値以下なので関係ないのですが、更に高くなって基準値を超えていたら精密検査を受けなければならない可能性もあったのです。 それで、大丈夫と思う反面、診察室の前で待っている間は心配になってきて、すごく緊張してきました。 しかし、3.8と少し下がっていました ということで、異常なし 良かったぁ。ホッとしました 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年11月24日 19:19
-
神農さんのご利益?
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
毎年11月22日と23日は神農さん(少彦名神社)で「神農祭」が開催されます。 今年もお参りに行ってきました。 お祭りの時以外でも、体調に心配がある時には、手続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年11月11日 18:24
-
干支が一回り
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
12年前の今日、乳がんの手術と治療を受けるために、上海から完全帰国をしました 大阪に戻る飛行機の中では、ポロポロ涙を流しながら、小さくなっていく上海の街を見下ろし後ろ髪を引かれる一方で、病気を治して必ずこの街に戻ってくると強い気持ちを抱いたのです。 そして、乳がんの治療が終われば、元の健常者と同じ身体続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年10月18日 19:38
-
お福分け
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
とても縁起が良いものと出会えました お福分けをします 特に周りのメッセージに注目していただきたいです。 きっと気づきがあったり、前向きな気持ちになれたりします続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年10月10日 19:58
-
回復するために一番大切なこと
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日の「とにかく元気が出る講演会」での対談のコーナーで「がんを乗り越えられている患者さんの共通点は」という質問がお医者様に投げかけられました。 それに対して、西河潤先生は、「自分軸を持っている人」と答えられたのです。しかし、限られた時間の中で伝えきれなかったということで、改めてご自身の動画でお話をされているのを拝聴しました。 やはり、一番大切なのは、「心・魂」とおっしゃっています。 本当の心のままに生きられていないから、がんになることで振り返る、つまり自分を見つめ直す機会を与えられているのです。 船戸崇史先生もご著書「がんが消えていく生き方」にも書かれていますし、いつもおっしゃいます。「がんには言い分がある。本来の生き方ができていないから、がんになったのだ」 本当は自分続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年10月01日 18:49
-
普通に感謝!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2か月、あっという間。乳腺外科の検診でした。 腫瘍マーカーのCEAは前回より上がり、4.4。しかし、基準値以下なので、「気にしなくて良い」と言うことです。 肺のレントゲンも異常なし とは言え、何で上がったのかなぁとちょ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年09月29日 17:44
-
大切なことは「自分軸を持つ」
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日の「とにかく元気が出る講演会」でのお医者様の対談は、大変勉強になりました。 聞き手の小澤康敏さんは「がんの辞典」の編集長で、インタビューはお手のもの。 急遽、三浦直樹先生の代わりに登壇してくださった癒しの杜にしかわクリニックの西河潤先生から、参考になるお話をたくさん引き出してくださいました。 そんな中で、「がんを乗り越えられている患者さんの共通点は」という質問のお答えにビックリ 「岡部さんのような人」 まさか私の名前が出るとは 「『医者の話にも、そんなのおかしいと思う』と、自分軸を持っ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年09月24日 15:46
-
更にパワフル!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日の大阪で開催されました「とにかく元気が出る講演会」はいつもより更にパワフルで楽しく大盛況でした がんサバイバーの方々のお話は「がんになったことが自分と向き合うきっかけになり、気づきがあったことで、がんになる前よりも自分を大切にしながら人生を楽しんでいらっしゃる」そんな共通点がありました。 そんな皆さんなので、とにかく前向きで明るいのです 看護師長やお医者様の対談では、ご質問に対するお答えが、がんサバイバーとして共感できる内容ばかりで、とても勉強になりました。 今回は歌のコーナーがあり、貴さんの歌ではバックダンサーの方も登場して、いつも以続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年09月14日 18:36
-
希望のイベントまで、あと一週間
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「とにかく元気が出る講演会ni大阪」まであと一週間となりました。 私もがんサバイバーなので、司会として開会のあいさつをする際に、自分の経験を少し話します。 度々がんを経験しているというストーリーは、いつも同じです。 しかし、毎回お伝えするメッセージは変えています。 病気と向き合うなかで、たくさんの気づきがありました。そして、学んできました。 その中から、テーマを決めて話すようにしています。 今回も皆様に勇気と希望をお届けできるよう精一杯お話をさせていただきます。 もちろん、医療従事者の方や他のがんサバ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年08月22日 19:13
-
今年も大阪でも開催
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
次回の「とにかく元気が出る講演会」は、大阪で開催されます。 がんサバイバーの人たちのお話、お医者様や看護師さんの対談は、きっと参考になるでしょう。 いつもの貴さん(杉浦貴之さん)のライブは笑いと感動の連続です。 そして、今回はなんと歌のコーナーもあります 盛り上がること、間違いなし 内容盛りだくさんで、出演者もたくさん みんなで笑って楽しんで癒されて、元気になりましょう 今回も私が司会を担当させていただきます。 私の地元ということもあり、いつもに増してパワフルに希望と勇気をお届けしたいと思っています。 会場でお会いしましょう 「行続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年08月06日 18:55
-
まだ続くお薬
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は乳腺外科の検診でした。 腫瘍マーカーのCEAは3.1と異常なし 最初のがんから既に12年で、主治医も「もう消えていて問題ないと思っています」と言ってくださいました。 しかし、「薬のやめ時が難しいですね」と言われたのです。それで、「一応再発したがんが消えてから10続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2024年07月29日 12:50
-
ピンチ!声が出ない!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先月、留学生相手に大きな声を出して授業をしている途中から、声が出にくくなりました そこで、無理をして出していたら、授業終了時には全く声は出なくなってしまったのです 耳鼻咽喉科に行って診てもらったところ「のどが真っ赤っか」と言われました。 しかし、「声帯には異常がない」ということで、一安心。 実はその数日前から喉が痛かったのです。そこで、無理をしたのが良くなかったみたいです。 いずれにしても話すことが仕事なので、声が出ないととても困ります そこで、知り合いの看護師さんやプロのアナウンサーの友人にメッセージを送って、助けを求めました。 そしたら、たくさんのアドバイスやお薬を紹介してくれたのです。 それで、漢方薬局に行って追加でお薬を買ったり、ドラックストアに行って濡れマスクを買ったりしまし続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む