ジャバさんの最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2025年08月29日 20:56
洗車とエアコン修理
 ( ジャバさんのプロフィール)

8月21日(木)のブログ

32日間入院している間
洗車もしていなかったので、
ディーラーでバッテリーやタイヤの
ヘタリ具合の点検も兼ねて
この日に洗車の予約をとり
行ってきました。

おかげで
車はピカピカになりました。

でも改めて見ると
いつの間にか
小さな擦り傷が
チラホラ。

荷物を持ったまま
乗り降りやドアの開け閉めをしたりしているので、
知らず知らずに自分で付けているのだろう。
これからも増えていくだろう。

タッチアップすると
余計に目立ちそうなので、
まだ放置します。

バッテリーは
今年1月の車検時に新品交換したばかりなので、
少しヘタっていたものの、
まだ充電する程ではないとの事。

それは安心した。

 

そしてこの日、
ディーラーへ向かう途中
たまたま気が付いたのですが、
エアコンのAUTOボタンと
MODEボタンが押しても
反応しない事が分かりました。

2つ共、普段は全く使ってこなかったボタンなので
全然気づかなかった。

 

 

AUTOボタンの隣の
前と後ろのくもり取りボタンも
最初は反応していなかったが、
強く押したら反応するようになった。

ボタンの接触不良のようだ。

この旨を担当さんに話した所、
保障で直せるとの事で
今日29日に予約を取り、
行ってきました。

1時間もかからず作業は終了。
お支払いは0円。

普段使わないスイッチ等は
たまに点検しないとダメですね。


でもこれで車も綺麗に、
不具合箇所も解消して
スッキリしました。

退院後の走りで走行距離が8000kmを超えました。

 

 

今日の走行で8100kmを超えました。

年内に10000km超えるかどうか。

以前、日産から軽のe-POWERが出ると噂されて
担当さんからもデイズルークスのモデルらしいと言われて
いましたが、
洗車した日にe-POWERではなく
ガソリン車で出る話を聞きました。
その翌日にニュースでの発表を見ました。

軽のe-POWERはデマだったというか誤情報だった様です。

モデルチェンジの順番では
デイズの方が先なのに
今回はデイズルークスが先に。

デイズルークスの方が売れているのでしょうか。

 

車の形状的には

ルークスよりデイズの方が好きです。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年08月22日 13:28
映画 「F1/エフワン」
 ( ジャバさんのプロフィール)

6月28日(土)のブログ

ルパン三世を観た翌日、
映画「F1/エフワン」を観に行ってきました。

 

 

映画『F1®/エフワン』公式サイト

 

 

 



ブラッド・ピットの作品を観たのは
初めてかも知れません。

かつてF1レーサーだったが
クラッシュして重症を負い、
レースには復帰したが
F1の世界からは遠ざかっていた
ベテランドライバー。

昔の仲間から
F1への誘いがかかり
若きエースがいる
チームでF1復帰するお話。

良く言えばクレバー、
悪く言えばダーティーな走りで
後ろの順位にいながら
レースをコントロールする。

時には片輪をコースアウトさせ
コース外の砂利を
コース内にまき散らし。
また隣を走る車と軽い接触をし、
そういう走りでペースカーを
介入させ、
他チームからは嫌われる
老獪な走り。

若きエースからも
信頼されず、
ピークを過ぎ
以前のクラッシュで
爆弾を抱えた身体で
どう走るのかが
見ものです。

映画じゃなくて現実世界の
TVのF1は昔、
セナの死亡、
シューマッハ無双のあたりから
観る熱がさめ、見るのを止めてしまい
今はどんなチームがいて
どんなドライバーがいて
どこが、誰が強いのか
全く分かりません(^^;

あと映画で気になったのが
ドライバーの真正面にある
ピラー?のような縦のバーが
運転の視界を遮らないか?
と素朴に思うのですが、
コクピットの安全性確保のレギュレーションなのでしょうか。

全車、同じ仕様になっています。

この映画に影響されて久々に今時のF1に
興味が出て、TV放送を見ようと思ったのですが、
地上波の放送はとっくに終了しており、
スカパーの有料チャンネルでしか
見られないのですね。ギャフン!

入院前に観た映画は
これで全部だと思います。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年08月20日 13:14
映画 「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」
 ( ジャバさんのプロフィール)

6月27日(金)のブログ

公開初日の映画
「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」
を観てきました。



映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』公式サイト

 

 

ここ数年、五右衛門や不二子等々の
ルパンではない主要キャラクターに
スポットを当てたスピンオフ的な
作品が幾つか公開されて
それを観ていました。
(過去ブログに投稿しているかも)

そのスピンオフ的なエピソードが
この作品に繋がってきます。

そうだったのか~、みたいな。

なので公式サイトにも
全てのルパンに繋がる物語と
書かれているのも納得。

ただ画のタッチが
今までのシリーズに無い
独特な感じなのと
ルパンシリーズの音楽では
お馴染みの
大野雄二さんではない方
なので、
そこは新しさと
若干の違和感を感じました。

ルパンだけどちょっと違う微妙な感じ。
お話はすごく良かったです。

無人島に降り立った一行。
そこは毒の霧が充満しており
24時間で死に至ってしまう
(だったと思った)。
果たして無事に島から脱出出来るか、というお話。


昔の作品を知っている人には
クライマックスで懐かしい
キャラクターが登場します。
これも全てのルパンに繋がる物語
の1つだったのか~、と納得。

エンディング曲のB'zも恰好良かったです^^






昨日は退院後初のIBD予約外通院。
エンタイビオの自己注射も再開。
21回目を無事終えました。

刺入部のテープかぶれの痒みが辛いですが、
今のところ、何とか皮膚の感じも良好です。

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年08月17日 14:59
映画 「ミッション・インポッシブル ファイナル・レコニング」
 ( ジャバさんのプロフィール)

こんにちは。

 

退院してから

色々あって更新をサボっていました。

 

マイカーや公共交通機関を利用しての

外出はぼちぼちしていますが、

これほどの気温と湿度とは思わず、

入院前から体重が4~5kg落ち

今も微減をしたりしています。

 

 

更新出来なかったブログも

ちょっとずつ再開します。

 

6月19日(月)のブログ

 

映画「ミッション・インポッシブル ファイナル・レコニング」を観てきました。

今となっては今更という感じですが・・・(^^;

 

 

18日に観た「テルマがゆく!」の翌日に観てきたのです。

 

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』公式サイト

 

 

 

ミッション・インポッシブルは2作目だけ劇場で観ました。

今では死語になっていると思われる

映画鑑賞のオフ会だったと思います。

 

今回の作品と関係していると思いますが、

5月にテレ東で

お昼に3日連続1~3作を放送。

日テレの金曜ロードショウで

前作となる4作を放送していたので

全部録画して、

初めて1作目からストーリー、登場人物、設定等を

知る事が出来ました。

 

今作は前作のデッドレコニングからの続きの

お話でした。

 

ターゲットは既に人ではなく

世界を破滅に導くAIとなっており

時代を感じさせます。

 

AIのプログラムを実行させない為に

前作に登場した

北極海の海底に沈んだ

ロシアの潜水艦の魚雷発射室にまで

潜入して、プログラム実行阻止に必要な

アイテムを回収し、

海溝に沈みゆく潜水艦の中から脱出したかと思えば、

クライマックスでは

コンピュータが搭載されていない

昔ながらのプロペラ機の上で

飛行しながらの格闘等

 

海底から空の上まで

様々なアクションで

ハラハラドキドキさせてくれました。

 

普通に全力疾走しているだけで

それが出来ない自分には(足がもつれて直ぐに転んでしまうだろう)

トム・クルーズのアクションやお芝居を

尊敬します。

 

ファイナル・レコニングはセリフで最終試練と訳されていました。

今作が最後かも?と観る前には思っていたのですが、

まだ続きそうな終わり方でした。

 

ネットニュースではトップガン3作目の脚本が既に

書きあがったと見かけて、

ひょっとしたら

数年後観られるかもしれません。

 

 

もっともAI等の普及により

どれが本当の芝居、どれがCGやVFXによるもの、
どれがAIが使われたものか

分からなくなってしまうのも

凄いけれど、違和感を感じたり。。。

 

 

 

昨日は精神科定期通院でした。

 

入院していた事は話しましたが、

入院でストレスが溜まる事や

嫌な医師でストレスが溜まる事は

話したいけど、話してもどうにうもならないので

止めておきました。

 

 

明後日の予約外通院で

また顔を合わすことになったら

嫌だなぁ。

 

 

 

また最近クレジットカードの

利用額が多すぎると

家族とプチ喧嘩。

 

でも向こうの言い分が100%正しいので

こちらはぐうの音も出ず。

 

不機嫌になりながら、

今までの自分を反省し

今からでも

支払い額を減らしていこうと思います。

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年08月09日 18:58
入院32日目(退院)
 ( ジャバさんのプロフィール)

昨日、カテーテル再挿入を

行い

今日の午前中に

無事退院しました。


お昼を食べてから

車で

院外薬局に預けてあった

点滴を受け取り

ヤボ用で

ヨドバシカメラにも

行ってきました。


マイカー移動でも

結構

キツかったです。


やはり

気温と湿度が

全く違う。


今日はもうヘトヘト。


また明日から

徐々に

動き出します。



▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年08月06日 13:03
入院29日目
 ( ジャバさんのプロフィール)

昨日、採血検査を受けました。

何も言われていないので、
大丈夫なんだろうと思います。
IBDの先生は余程の事がない限り
こちらから質問しないと
向こうから話してくれる事がない。

他の科の先生と
患者の接し方が全く違う。

サービス業ではないけど
他科の先生の様に
もうちょっと話しやすい雰囲気に
なって欲しい。

 

こちらも言いたい事が
言えなくなってしまう。





愚痴は置いといて



抗生剤は明日7日で
終了予定。

カテーテルの再挿入は
明後日8日に
先生の都合と機材の都合で
流動的でやるか分からないが

看護婦さん曰く、
土日休みにはやらないと思う、との事で
何とか8日のどこかの時間に
ねじ込んでくるのでは?と予想されます。

そうなれば翌9日には退院出来そうな感じです。


ようやくゴールが見えてきました。

ブログで全文を読む
2025年07月31日 11:03
入院23日目
 ( ジャバさんのプロフィール)

先週末から今週はじめ、

喉にいがらっぽさがあり

若干熱っぽい感じがしたが、

発熱はなし。

 

うがいを念入りにしたら

数日で落ち着いた。

良かった。

 

数日前に看護婦さんが

8月7日まで

抗生剤点滴のオーダーが入っている

みたいな事をちょろっと聞きました。

 

発熱等全く症状がなくても

血培検査陽性で入院のパターンもあったが、

今回は入院初日に39℃超えの発熱、

その症状が落ち着くまで2~3日

かかっているので、その分入院も

長引くのだろう。

 

7日あたりにようやく

カテーテル再挿入をいつ

行うかの話かな。

 

カテーテルさえ入れば

翌日退院出来るだろう。

 

今週はまだ辛抱の週末だ。

 

 

前々回と前回、ストマ装具の貼り換えで

便のもぐりこみによる

ストマ付け根の痛痒さが発生。

 

今貼ってあるのは落ち着いているが

明日の交換のタイミングでwocさんに診てもらう。

 

糜爛の痛痒さは地味に辛く、

悪化すると中々良くならないので

そうなる前に治したい。

 

退院まであと少し我慢の日々。


▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年07月18日 16:44
入院10日目
 ( ジャバさんのプロフィール)

今朝までにエコー検査や
眼科受診(強膜炎発症)等
一通りの検査を終え、
発熱も落ち着き
来週末には
退院出来ているだろう、
と思っていたのですけど。。。

感染した菌の種類によっては
4週間の抗生剤投与(点滴)が
必要な時があって
(2~3年前にも一度経験した)
先ほどの夕回診で
今回も4週間
8月の頭位まで
入院が必要と言われてしまいました

(T_T)

がっかりです。。。

キツイなぁ、家が恋しい。

今日が10日目なので
あと3週間位、我慢の入院生活です。。。

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年07月10日 17:50
エンタイビオ自己注射20回目&入院しました
 ( ジャバさんのプロフィール)
先週末から、カテーテルを挿入している首に違和感があったのですが、
月曜日の夜に、刺入部に化膿している様な
臭い臭いがしてきて、見た目は化膿していない感じなのですが、この臭いはただ事じゃないのと、丁度IBDの予約外通院の日だったので、朝イチから夕方までひたすら待たされて、
首のカテーテルの刺している位置を変えて縫い直したのですが、
帰宅後に発熱、そして相変わらず化膿している様な臭い臭い。

いつものカテーテルからの
感染症で間違いないと思われ。

昨日、入院しました。
例によって11時迄に来てくれと言われましたが、その時点では
入院確定ではないものの、
ほぼ入院で間違いないと踏んでいた私は
無理です!と回答して、
入院の荷造りをしてから
タクシーで病院着。

この予約診察以外は11時迄に受付を済ませよ、の謎ルール。
なんでだろう???受付機械、もしくは病院内のイントラネットのシステムの都合とかだろうか?
11時迄に受付してもどうせ予約患者優先で予約外患者は後回しされるのだから、11時迄に来い、ルールは撤廃して欲しい。
意見箱に書いて入れようと思う。
受付後、どうせ待たされるから
コンビニで買ったサンドイッチを
イートインで食べて、
午後に入院確定の連絡。

入院前の検査を受けてから
入院。

例によって大部屋に
空きがありません、
と言われましたが、
病院都合で個室入院の時は
個室代金は請求出来ない、
と厚生労働省から指導が
来ている筈です、
とゴネました。
↑本当の事です。

で個室ではないんだけど、
本当に大部屋が空いていないみたいで
観察室と言う、
手術直後の人が
一泊する個室(リカバリールーム)に入れられました。

まぁ一応個室ですw
料金発生はなし。

多分入院関係の事務の人とかは
私をブラックリストに入れていると
思います。

そして21時前の検温で39℃

解熱剤の点滴で
汗びっしょりかく。

多分いつもの様に2週間から
4週間の入院ななると
思われます。


今年初の入院です。
1週間前はまさか
1週間後入院しているとは
思ってなかった。


トホホです。

車のバッテリーが
またヘタリそうです。

家の近くの院外薬局へのチョイ乗りだと写メの様に燃費悪いです。


今朝、大部屋に移る事が出来ました。朝も発熱があり解熱剤点滴で汗びっしょり。
でもその後はようやく落ち着きました。
多分。
今日の夕方回診で主治医から持参したswitch2を見られて当たったんだ、凄いねー。と言われ、嬉し恥ずかし。
パソコンの修理完了連絡も来たらしいが、取りに行けないので、退院するまで預かってもらえないか後ほど電話で問い合わせしてみます。
あと数日早ければギリギリセーフで取りに行けたのですが。





これ修理前に表示されていた

エラーメッセージ。


通常起動だとBIOS設定画面の

無限ループ(この症状、様々な要因で

起こる人多いらしい)、

で二進も三進も進まないので、

USBメモリに作成した

回復ドライブから

回復を試み

回復作業66%あたりで

エラーメッセージが出て

作業終了してしまい、

修理出しとなった訳です。


BIOS無限ループの段階で

修理に出せば、

バックアップを取っていなかったデータも

無事だったかも知れないのに、

余計な事をしてしまった。。。



退院したら

修理完了品を受け取り、

またイチから

データ等を入れ直しです。


トホホ(T . T)




退院したら愛車も走らせてあげねば。

この夏、走行距離8000km超えます。


火曜日にエンタイビオ自己注射20回目を

無事、済ませました。


入院中はエンタイビオもレベスティブも

お休みで、退院したら再開です。


▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年06月30日 15:22
エンタイビオ 自己注射 19回目 PC修理 体調イマイチ
 ( ジャバさんのプロフィール)

メインでつかっているパソコン、

少し前からちょっと調子が悪くて
様子見していたのですが、
改善する兆しがなかったので、
 

パソコンスキル無いのに
修復を試みて
失敗し
まともに起動しなくなりました(><)

それが21日(土)のこと。

翌22日(日)朝イチにヨドバシカメラに修理出ししました。
バックアップとっていなかったデータもあるので

それが消えたら、茫然自失になってしまうけど、
正常復帰に完全初期化が必要なら
それも止む無し。

 

早く復活して戻ってきて欲しいです。

この日はカンカン照りで
玄関から車まで
パソコンを運んだり
車からヨドバシカメラの修理カウンターまで
運んだりして

それだけで体調が参ってしまい
夕方までグッタリしてしまいました。

それだけならまだしも
翌日、翌々日と
息切れと気持ち悪さが。。。

暑さと湿度にやられたのか、
脱水気味なのか、うっ血ではなさそうだけど、

 

はっきりしない体調のまま
24日(火)にIBD外来予約外を受診。

お薬の処方だけしてもらいました。
体調不良が続く様なら
循環器科を予約外で受診するように言われました。

現在は先週に比べれば少しは良くなった気もしますが、
完全ではないです。

 

息切れは改善したかも、でも寝起き時のムカムカ感があります。

起きて少しすれば
食欲はあるんです。

もう少し様子見します。

24日にエンタイビオの自己注射も行いました。



メインパソコンが直ってきてから

ブログあれこれを更新します。

( `ー´)ノ

それまで暫く投稿をお休みします( `ー´)ノ

ブログで全文を読む
2025年06月18日 11:58
映画 「テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ」
 ( ジャバさんのプロフィール)

6月15日(日)のブログ

映画 「テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ」
を観てきました。

 

 

Universal Pictures Japan

 

 

 

 

以前、投稿した映画のブログで映画を観た際に
もらってきたチラシを見て、
面白そうな感じだったので観に行って来ました。

93歳のお婆ちゃんが
孫を装った典型的な
オレオレ詐欺の電話に引っかかって
1万ドルを郵送してしまい、
騙されたお婆ちゃんは
ミッション・インポッシブルの
トム・クルーズが一面に載った新聞を見て
お金を取り返す事を決意!

(本編冒頭でも全力疾走するミッション・インポッシブル
のトム・クルーズが映ったテレビを見て
「トムさま素敵ね~」みたいなセリフもあり、
映画の宣伝文句もお婆ちゃん版ミッション・インポッシブルとなっています。

お婆ちゃんは果たしてお金を取り戻す事が出来るのか?
お婆ちゃんの大冒険です。

そして定職に就けず、免停中だけど
人一倍お婆ちゃん思いの孫と
その両親との深い家族愛や
お婆ちゃんに協力してくれる
お友達との友情もたっぷり描かれています。

観てとても満足しました!

この劇場で観た「英雄傳」は結構気に入ったので
この日、パンフレットも買おうかな、
と思っていたのですが、
既に上映終了してパンフレットも販売終了してしまった様でした。

公開一か月経つか経たないかですが
集客がイマイチだったのかな。

 

格闘・アクション好きにはたまらないですが
万人受けはしない、観る人が限られる様な内容だったので。


観に行った日に買っておけば良かった。

Blu-rayが出たら買おうかと思います。


この日は暑くて
汗かきました(;´Д`)

帰宅したらグロッキー状態で
グッタリ。

これからの季節、無事乗り切れるか
不安です。

ブログで全文を読む
2025年06月15日 16:53
循環器内科 定期通院
 ( ジャバさんのプロフィール)

6月13日(金)のブログ

循環器内科の定期通院に行ってきました。

前回、造影剤を使ったCT検査を行い
データをアメリカへ送って解析したものの
結果を聞きに。

カラーの3Dの心臓を見せてもらいました。
太くはしる3本の血管は
細くなったり詰まったりしている箇所はなくて
良好とのこと。

今の時点では狭心症や心筋梗塞の心配はない。
でも心不全自体は変わりなく。
これからもつきあっていきます。

利尿剤のお薬を減らしました。

むくみが心配ですが、
変化を見守っていきます。

少し安心しました。


↓ドラクエ10オンラインより↓

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年06月11日 12:03
エンタイビオ 自己注射 18回目 デイズ6ヵ月点検 SWITCH2等
 ( ジャバさんのプロフィール)

6月2日(月)のブログ

愛車の6ヵ月点検&洗車で
ディーラーへ行ってきました。

営業担当の方と
工場閉鎖云々の話や軽のe-Powerの噂とか
色々おしゃべりしました。

点検は問題なし。

せっかく洗車したのに
この日はあいにくの曇天。

 

 

 

走行距離も7600kmを超えました。

 

 

 

6月5日(木)のブログ

各TV番組やラジオ、NHKのニュースでも取り上げられた
任天堂の新しいゲーム機。SWITCH2が我が家にやってきました!

任天堂ストアからの発送なので、自宅受け取り。


今TVCMで流れているマリオカートは
ダウンロード専用タイトル。

パッケージ版でブレイブリーデフォルトという
過去の作品のリメイク版を購入しました。
名前は知っていましたが、
プレイした事がないので初体験です。

ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター|SQUARE ENIX

動きが滑らか、スムースで
液晶画面も少し大きくなり、
新機種さを体感。

マリオカートのオンライン対戦が楽しいです。
1位ゴールは無理ですが、
本来パーティーゲームなので
負けても楽しいです^^

 

 

6月6日(金)のブログ

首にさしている
中心静脈栄養のカテーテルの挿し換えの為
通院。

右の首にさしているが
カテーテルを交換したのみで
位置は変わらず。

今は比較的テープかぶれが
抑えられているので、
このまま感染症にかかる事なく過ごしたい。


6月10日(火)のブログ

点滴を処方してもらう為、
予約外のお薬診察。

10時半前には病院の外に到着していたのだが
駐車場が満車で入庫待ちにもの凄く時間を要し
入庫出来た時にはとうとう11時の受付リミットを
過ぎてしまっていた(><)11時10分の入庫。

外来の受付で事情を話し、
何とか診察してもらえる事に。

私は受診帰りに車に点滴の段ボール箱を
積んで帰るのでどうしてもマイカー通院しなくては
ならなくて。
もっと早く家を出れば良いのですが、
予約外だと呼ばれるのに
数時間待ちとかあるから
あまり早く出たくもないし。

 

難しいです。
火曜日以外でもお薬診察が受診出来れば
良いのですけど。。。
(駐車場激混みは火曜日午前中だけ)

13時過ぎに3分診察を受けて
終わました。


帰宅したら15時過ぎ。
3分診察の為に、また1日がかりの通院でした。

エンタイビオの自己注射も問題なく。

多分、体調的には落ち着いていると思います。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年06月07日 13:44
映画 「英雄傳」
 ( ジャバさんのプロフィール)

5月29日(木)のブログ

映画 「英雄傳」を観に行ってきました。

 

 

映画『英雄傳』公式サイト

 

 

 

 

シナリオは置いといて
(それを言っちゃあ物語が成り立たないよ系)
格闘・アクションシーンにドハマりしました!

それを期待して観に行ったので
十分楽しめました。

ヒロインは空手で
悪人を殺してしまい
3年間服役して出所してきた、
高校生(もしくは中学生?)の娘をもつ
シングルマザー。


娘は母が服役中に
それが原因で
学校でいじめられ
母を恨み、
悪のグループに入ってしまう。

悪人グループが街全体を
自分達のものにするため
やくざ・暴力団ではなく
格闘家・武術家を使って
土地の権利書をかけたバトルをしかけていく。

ヒロインとその仲間が
悪に立ち向かうというお話。

空手だけではなく
沢山の格闘技・武術が
入り乱れてのバトルロイヤルは
とても見ごたえあり!!!o(≧▽≦)o

 

出来れば主要登場人物の初登場シーンに
何使いか表示されれば
良かったかな~と。

何の使い手か分からなくて
映画を観終わってから
こうして公式サイトで調べたりしたので。

またエンドロールにクラウンドファンディング何たら
と表記されていたので、これも
侍タイムスリッパーの様な自主制作作品だったのかも?

出演者の中には格闘は凄いけど
セリフは明らかに
素人っぽい方もいらっしゃったし。

ヒロインがクライマックスで
悪人グループと戦う前に
特訓・修行をするのですが、
現役プロレスラー
プロレスリングNOAHの拳王選手が
師匠?的な役で特別友情出演していました(*'▽')

期待以上に面白かったので、
これも時間があれば、もう1回観に行きたいです(#^.^#)


映画の行きかえりに
町の風景を
コンパクトデジカメで少しだけ撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年06月04日 11:55
映画 「父と僕の終わらない歌」 2回目
 ( ジャバさんのプロフィール)

6月3日(火)のブログ

公開初日に1人で観に行った
映画 「父と僕の終わらない歌」 
ですが、

家族も観たいと言い出したので
私は観るの2回目となりますが、
再び行ってきました。


お昼過ぎに上映開始となる

映画を観る前に
外食をしました。

 

 

お店から見える風景です。

あいにくの雨で、
交通機関を利用して行くつもりでしたが、
急遽、車を出しました。

パスタを食べましたが、
写真撮り忘れましたw

カラスミを削ったものが
かかったシラスとルッコラの
ペペロンチーノ。

美味しかったです。



映画は2回観ても面白かった。

ジャズの本場
アメリカから来た人達が
沢山いる街だから
ジャズの曲が流れる中、
アメ車で走る景色が
絶妙に似合う。

そういう事も
横須賀がロケ地として選ばれたのでは
と思います。

 

横須賀、アメ車というと
CRAZY KEN BANDの横山剣さんを
連想してしまうのですが、
チョイ役でも良いから
剣さんが出ていたら
嬉しいのになぁ、とか思ったりして。



かくかくしかじか

くだんの件があろうとなかろうと
観に行こうと思っていましたが、
TVCMで
「上映開始7秒で泣きました」とか
言っている客を見て
観ない事にしました。

そんな訳あるか!と言いたいです。

「泣き」を売りにしている作品は
大嫌いです。

それ泣け、やれ泣けという
演出も嫌いです。

泣ける作品は良い作品なのか?
それはイコールでは無いと勝手に思っています。

そういうのを売りにせず
観たら結果的に泣けて且つ良かったと
いうのなら良いのですけど。。。

食わず嫌いならぬ観ず嫌いですが、
これからもそのスタンスで観る作品を選びます。
 

 

同じ理由で
伏線回収に拘るレビューがされている作品も
観たくありません。



ゲーム写真↓ ドラゴンクエストXオンライン ↓
 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイクの免許は持っていないので
ゲームの中でツーリングをしています。

明日の今頃はSWITCH2を手にしている筈。

まずは液晶保護シールを貼ってから
データの移行を行いたいと思います。

楽しみだ~(*'ω'*)

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年05月30日 13:15
映画 「岸辺露伴は動かない 懺悔室」
 ( ジャバさんのプロフィール)

5月24日(土)のブログ

映画 「岸辺露伴は動かない 懺悔室」を
観に行って来ました。

 

 

映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』公式サイト

 

 

 

 

もういう間でもないですが、
一応、・・・


荒木飛呂彦先生の漫画
「ジョジョの奇妙な冒険」の
スピンオフ漫画
「岸辺露伴は動かない」の実写映画版です。


この作品はアニメ化もされ
NHKで実写ドラマ化もされ
劇場版としては2作目です。


前回はフランスを舞台にしていましたが、
今回はイタリアが舞台。

前半の原作に沿ったエピソード、
教会の懺悔室に入ったら、
懺悔する人が現れて
懺悔の内容を聞いてしまい
物語が展開していくという。

高橋一生は批判されたレビューを見た事もありますが、
私は彼以上のハマリ役はいないと思います。

担当編集役の飯豊まりえさんも良い。


この作品での共演がキッカケで
交際・結婚に至ったのは
目出度い事、この上無し!

今回も前作に負けない
ミステリーとサスペンス、
そして窮地の乗り切り方、
さすが岸辺露伴!(#^^#)

 

 

演出上カットされて残念なのが
スタンド「ヘブンズドアー」
のビジュアルが無い事です。

スタンド使いなので
ただ肉体が本になるだけではなく
スタンド本体も一瞬現れる演出も
加えて欲しいなぁというのが
ジョジョファンとして思う所です。

 

 

公開2日目、

週末のお昼過ぎという事もあって

座席は完全満席状態で、

人気の凄さが伺えました!




映画を観る前に
ラーメン屋で昼食。

ラーメン屋で食べるのは
一年ぶり以上??

 

 

美味しかったです♪


そして前から行きたかった
紅茶専門店で
アド街で紹介された
ロイヤルミルクティーを(*'ω'*)

 

 

 

美味しかった~♪

 

 

今度はロイヤルミルクティー以外の紅茶も
頼んでみます。


映画に食事に楽しい1日でした(^^♪

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年05月29日 15:31
映画 「父と僕の終わらない歌」
 ( ジャバさんのプロフィール)

5月23日(金)のブログ

映画 「父と僕の終わらない歌」
を観てきました。




https://chichiboku.jp/

 

 

 

 

イギリスでの実話を元にした作品です。

ロケ地が横須賀です。

横須賀の街並み!
ドブ板通り!
ヴェルニー公園!
猿島が見える風景!
大きなアメ車が走るシーン!

なんか良い!(#^.^#)


アルツハイマー型認知症の父親と
のちのちトラブルの原因になってしまう
イラストレーターを仕事にしている
ゲイの息子、
父は歌を歌う時だけボケが治り
その歌う姿がSNSで拡まるのですが、
色々あってラストは果たして・・・、て感じです。

松坂慶子が奥さん、母親で
この3人が凄く良い、
地元仲間や仕事仲間等の
皆でとある目標に向かって頑張る姿に
胸を打ちました。

寺尾聰の歌のシーンが
これまた格好良かったです。
横須賀の街にマッチしていたと思います(*'▽')

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年05月28日 11:23
エンタイビオ 自己注射 17回目
 ( ジャバさんのプロフィール)

5月27日(火)のブログ

2か月に1回のIBD定期通院に
行ってきました。

予約外ではなく、予約通院です。

午後からの診察だったので
朝の駐車場入庫待ちには
巻き込まれずに済みました(^^;

(事前採血検査があるので
早めに家を出て
病院内の食堂でお昼ご飯でしたが。)

採血は腎機能が少し高めだけど
概ね良好との事。

たまに足がつったり
不意に強い耳鳴りに襲われたり
脱水が原因と思われる
症状はたまにあります。


ただ家で汗をかかないように
していると
それも体内に水分が溜まりすぎて
また心臓に良くないとの事で、
汗びっしょりも良くないけど
軽く汗ばむというか
体内から水分を排出させるのも
大事と言われました。

私の様にレベスティブを使って
中心静脈栄養を終わらせる事が出来た患者が
4人いると聞きました。

 

 

今の自分からは
とてもそこまで行けるとは
まだ想像出来ません。

去年12月26日に
今の首の位置にカテーテルを挿入し、
もう半年になるので
感染予防のために
来週、違う位置に挿し換え処置を
行う事になりました。

今はテープかぶれが落ちついているので
挿し換えでそれが再発しないか心配です。


処方箋を院外薬局に渡して帰宅。


エンタイビオ自己注射も無事終わりました。

今度、エンタイビオやレベスティブの注射の写真を
撮ってみようと思います。



↓長らく放置しているどうぶつの森(^^; ↓
 

 

 

 

 

そしてSWITCH2の予約抽選が当たりました(*'▽')
 

 

 

支払いも済ませました。

来週が楽しみです♪(#^.^#)

 

 

Nintendo Switch 2|任天堂

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年05月25日 12:19
映画 「教皇選挙」
 ( ジャバさんのプロフィール)

5月15日(木)のブログ

映画 「教皇選挙」を観に行ってきました。

 

 

映画『教皇選挙』公式サイト|2025年3月20日(木・祝)全国公開

 

 

 

 

実際の選挙に感化されたのではなく、
公開当初から行きたかったのですが、
体調や都合でノビノビになってしまいました(^^;

実際に選挙に参加した日本人の方も
この映画を参考に観たという、
部外者には何もかも初めて知る
内容でした。

いや、うちは
キリスト教ではないですけど、
やはり興味深いです。

結末は、現在の時代背景を写したかのような。
キリスト教の方もそうでない方も
観て楽しめると思います。

 

まさに今、タイムリー過ぎる作品です。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年05月18日 11:45
精神科通院とプチ聖地巡礼
 ( ジャバさんのプロフィール)

昨日と今日のブログ

昨日は土砂降りの中、
精神科の定期通院に行ってきました。

今年度から電子カルテに切り替わったり
次回の通院日の予約票が配られる様になったりと
少しづつ変わってきています。

今回は比較的早く呼ばれて助かった。
精神科は1人の患者の診察に
30分以上かかったりする時があるので、
1時間以上待ちもたまにある。


診察室から出てきた
私より少し年上に見える
ご夫婦。
どちらが患者で付き添いか
分からないが
奥さんが泣きじゃくってて
旦那さんがなだめている所をすれ違って
気まずい・・・。

そして私はいつもと変わらず。

最近、鬱で食事も摂れずに
寝込む事はないのですが、
朝、眠気が強くて
スッキリ起きられない。
 

 

夜、早寝しても夜更かししても
朝の眠気は変わらず。

かと言って、それを話しても
先生はカルテに書き込むのみで
お薬の調整はしてくれない。

こちらも変に希望すると
極端に変更されて
より悪くなったりするので
ちょっと言いづらい。

院外薬局に処方箋を出して帰宅しました。
次回は4週後。






今日はやはり眠くて
目覚ましを止めて二度寝。

1時間遅く起きました( ノД`)シクシク…

でひとっ走りして(原付)プチ聖地巡礼をしてきました。
 

今、すき家のTVCMで
石原さとみさんが
牛丼を食べているスポットに
行ってきました。
 

 

 

ここに腰かけて食べているあのCMです。

ここには同じベンチが他にもあるので
厳密には違うベンチかもしれませんが、
他のベンチは人が座っているので
近づいてアップで撮影するのははばかられて・・・(T_T)

 

引きで撮るとこんな感じです。
どれかのベンチに石原さとみさんが座っていたのですね^^

ここの公園はもう数しれずの
ドラマや映画の撮影に使われているので、
今更な感じですが。

春薔薇も撮影してきました。
またの機会に載せます。


ゲーム写真↓

 

 

以前、所属していたチームでの1コマ

通院ブログは味気ないので
これからは何かしら写真を載せて投稿します。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年05月14日 11:39
エンタイビオ 自己注射 16回目
 ( ジャバさんのプロフィール)

5月13日(火)のブログ

IBD科の予約外通院に行ってきました。

いつもの点滴を処方してもらうだけの
お薬診察です。

連休明け最初のIBD外来なので、
病院の駐車場に入る前から激混みでした( ノД`)シクシク…

予想はしていましたけどね。

朝服用した利尿剤の作用か
出かけに用をたしてきたのに
おしっこを催してくる。

一般道まではみ出している
駐車場入庫待ちの最後尾に並んで
病院内の駐車場に入庫するまで
30分はかかった。

11時の受付ギリギリに
来院したいのにこの待ち時間があると
11時オーバーの受付になってしまう恐れがあるので
結局、余裕を持って家を出ないとイケナイ。

で、11時前には何とか入庫出来、
トイレも間に合いました(^^;

受付後はやはり予約外なので
待たされます。

 

 

 

 

 

 

 

ひたすら待ちます。

 

 

 





今回は例の嫌なドクターではなくて
良かった。(前回は当たってしまった><)
4月に異動で居なくなって欲しかったのだが
しっかり残っていた。


ビカネイトと先月から再開した
レベスティブを処方してもらう。

5分とかからずに診察は終了。


そして会計が30人以上の待ちで
30分以上は待たされた。

待つ間にコンビニでお昼ご飯を買って
イートインスペースで食べたのだが、
それでもまだ待ち状態でした。

会計を済ませ、院外薬局に処方箋を渡し
帰宅。

16時少し前で、
今回も1日がかりの通院でした(´;ω;`)ウッ…

帰宅してからエンタイビオと
レベスティブを自己注射しました。

副作用もなく、良好です。


味気ないブログなので、
写真を↓

 

 

愛車の走行距離、
1月に車検を終え、2月に撮影したもの。
現在は既に7500kmを超えました。

この夏にかけて8000kmを超えるのも、間もなくです。


ドラゴンクエストXオンラインの写真↓

 

 

 

イベント会場で撮った写真と
以前在籍したチームで撮った写真です。

ここで親密な出会いがあり、
実際に結婚までした幸せなカップルもいますが、
私は誰とでも常に距離をとった
スタンスでプレーしているので、
個人情報を明かす位親密になった方は居ません。

パーティプレイをいつでも
組める様なフレンドさんは欲しいなぁ。

今日から新ストーリーが追加されました。
これから早速プレイします(#^.^#)

 

ドラゴンクエストX オンライン | 公式サイト

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年05月02日 12:18
映画 「マインクラフト ザ・ムービー」
 ( ジャバさんのプロフィール)

4月25日(金)のブログ

映画 「マインクラフト ザ・ムービー」
を観て来ました。

 

 

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』公式サイト

 

 

 

ゲームに興味が無い方は知らないかも知れませんが
世界で1番売れたゲームとしてギネス認定された作品です。
発売は2011年の様ですが、私は先月からプレイし始めた
初心者です(^^;

ゲーム内の広さは地球約7個分だったかな?
広大な自然の中でキャラクターを操作し
身の回りの色々な物を壊しては素材にし
それを作業台で新しい別の物に作っていく
クラフトゲームです。

どうぶつの森のDIYの様な物と
思えばイメージし易いかも^^

字幕版は自分の都合にあった上映回が
無かったので、
久々に日本語吹き替え版で観ましたが
違和感無く、良かったです。

現実世界の主人公と後から来るその仲間達が
マインクラフトのゲームの中の世界に入ってしまい
そこで冒険するドタバタアドベンチャームービーです。

前回投稿したゲッベルスとは対極にある様な
作品です。


こういうB級娯楽的、
良い意味でバカっぽくて愛がある作品は
大好きです。

惜しむらくは期待していたよりも
マインクラフトのゲーム要素
クラフトする等のシーンが
ちょっと少な目だったかなぁ、と。

もう少しゲーム内容を取り入れて欲しかったかな。

 

でも大満足の面白さでしたよ(*'▽')
自分のゲームはまだチュートリアルしかプレイが進んでいないので
先に進ませたいと思います♪

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年04月29日 12:30
映画 「ゲッベルス ヒトラーをプロデユースした男」
 ( ジャバさんのプロフィール)

4月20日(日)のブログ

映画 「ゲッベルス ヒトラーをプロデユースした男」を
観て来ました。

 

 

映画『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』公式サイト

 

 

 

本物の映像と役者さんが演じている映画の映像が
繋ぎ合わさったり、交互に切り替わったりしています。

それがとてもスムーズで
本物の映像をずっと観ていたかの様な
映画をずっと観ていたかの様な。

でも役者さんの顔は
それぞれ激似では無いです。
敢えてそれほど寄せなかったのか。

昔からゲッ「ペ」ルスという名前だけは知っていました。
これは誤表記でゲッ「ベ」ルスが正しい読み方だと
この映画を観て知りました。

ゲッベルスの指示のもとプロパガンダ映像を作ったり
戦勝パレードを企画したり、
日本でいう大本営発表みたいな事をしていたのでしょうか??

その功績により出世階段を登りつめたものの
ドイツは敗北、
ヒトラーはゲッベルスに次期首相を指名して自決。

しかしゲッベルスも妻子を殺害してから自決。

本物の映像で銃殺刑や絞首刑、遺体の映像等
映されます。

エンドロール時は音楽が無く、無音。
そういえば本編の中にもBGMは無かったかも。

プロパガンダ映像は現代でも
ロシア-ウクライナ問題
イスラエル-ガザ・パレスチナ問題でも
取り上げられています。
 

真実を見抜く目をひとりひとりが
持たなければいけない事を
考えさせられる作品ででした。
 

 

今日はエンタイビオ自己注射の日。

 

お昼ご飯食べてから打ちます。

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年04月26日 13:49
映画「ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド」
 ( ジャバさんのプロフィール)

4月11日(金)のブログ

映画「ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド」
を観てきました。

 

 

『ヤマトよ永遠に REBEL3199』第四章 水色の乙女(サーシャ) 2025年10月10日(金)上映開始

 

 

 

第二章のブログで書いたかも知れませんが
生死不明で生き別れになってしまった雪への思いで
腑抜けた古代がこの章では
立ちはだかる戦況に嫌も応もなく
しっかりと自分を取り戻して
行動します。
(雪は敵のアルフォン少尉に手厚い保護の元
軟禁状態にあったが、古代が知る由もない)

敵は未来から来た地球人と名乗っていて、
ヤマトはそれを確かめるべく
敵の本拠地へと向かう。

そして敵に捕らえられてしまった
幼いサーシャ(古代の姪)が
本編最後に少女に成長して登場した所で終幕。

オリジナル版の本編は145分なのだが
これは第七章まであるのかな?
かなりボリュームを膨らませて
ひっぱりますね(^^;

でも最後まで見届けます♪

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年04月21日 13:46
精神障害者手帳、更新手続き
 ( ジャバさんのプロフィール)

4月17日(木)のブログ

 

精神の方の手帳の受け取り手続きの為に

役所に行ってきました。

 

本来は昨年末に更新手続きをすべきだったのですが、

すっかり忘れていて期限が切れてしまい、

1月に自立支援医療受給者証の手続きに行った時に

役所の方の指摘で気づきました(^^;

 

更新はお知らせの連絡は来ないし、

公共の場で手帳を見せるのは

身体の手帳の方ばかりで

精神の手帳は

自立支援医療受給者証・特定疾患受給者証

その他診察券と纏めて

1つの袋に入れっぱなしなので

期限をチェックする事がなくて・・・

 

 

でも自立支援医療受給者証も

精神の手帳も無事、更新手続きが終わりました。

 

 

 

 

安堵

 

 

 

で、今日は急遽予約外で

お薬診察。

 

 

先週処方してもらった

再開のレベスティブで使う

針とシリンジを出してもらうのを忘れていました(><)

 

で、今日は何とか物品を用意してもらいました。

 

 

明日は先生が変わってしまった

クリニックに行ってきます。

 

 

通院続き、疲れる・・・(;´Д`)

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年04月16日 13:14
エンタイビオ自己注射14回目
 ( ジャバさんのプロフィール)

昨日はIBD科へ予約外での通院

 

 

今回は受付を11時ギリギリに済ませる様に

 

普段より遅めに家を出ました。

 

 

駐車場は満車で少し時間がかかったけど

 

受付を済ませたら

 

30分もかからずに呼ばれました。

 

 

結局、その日

 

予約患者さん、予約外患者さんが

 

多いか少ないかで

 

呼ばれる時間が変わってくるのですよね。

 

昨日はたまたま早く呼ばれてラッキーでした。

 

 

点滴と再開したレベスティブを

 

GWまで大量に処方してもらいました。

 

 

 

エンタイビオ自己注射も無事にうちました。

 

 

このまま無事GWを乗り越えて欲しいです。

 

無理しない範囲で、少しづつ外に出かける時間を増やそうと思います。

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年04月11日 15:07
レベスティブを再開してから
 ( ジャバさんのプロフィール)

今月に入りレベスティブを再開したのは

 

前回の投稿に書いたと思います。

 

 

 

 

 

その後の経過ですが

 

点滴を2ℓのままで

 

利尿剤を服用、

 

排尿量も増え

 

一層体重が減るかと思いきや

 

再開を機に

 

微増してきています。

 

 

 

やはり少しづつ

 

水分が体内に蓄積されているようです。

 

 

 

とは言え、今は体感的には

 

息切れがするとかの変化はないです。

 

 

 

異常があったら直ぐに

 

先生に連絡して

 

再び中止等の指示を仰ぎます。

 

 

 

かかりつけクリニックですが

 

長年お世話になった先生が

 

3月いっぱいで辞められました。

 

 

以前から腰にでかいコルセットを付けていたので

 

体調的なものか、

 

 

自宅から1時間の距離のクリニックだったので

 

自宅に近い所で開業したのかは定かではありません。

 

 

クリニックは新しい先生が引き継ぐ事になり

 

今週、診察を受けてきました。

 

物腰がやわらかく、良い先生の様で安心しました。

 

 

出会いと別れの時季ですね。

 

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年04月02日 15:00
心臓CT造影検査とIBD外来
 ( ジャバさんのプロフィール)

4月1日(火)のブログ

 

 

急遽入った造影剤を使った

心臓のCT検査を受けました。

 

検査1時間前に心臓の鼓動を弱くする様な

錠剤を1錠服用。

 

検査自体は心臓ではないけど

以前にも受けた事があります。

 

検査自体は問題なく終わりました。

検査直後血圧が若干下がってフラつきがありましたが、

帰宅時には落ち着きました。

 

検査データはアメリカの検査機関で

解析されるそうです。

 

狭心症や心筋梗塞の恐れがないかを調べるとの事。

 

昔から不整脈、頻脈を指摘されていて

それが気になりますが、

大事にはならないだろうと

根拠なく勝手に思っています。

 

 

 

検査後にIBDの定期外来。

 

 

ここ数日の尿量減少や

脱水気味なのが心配なのを話すと

レベスティブを再開、という話に。

 

 

エンタイビオはお休みのまま。

ビカネイト1日2パック(2000ml)と

レベスティブで様子見という事になりました。

 

 

早速昨日、帰宅してからレベスティブの

自己注射を再開しました。

 

これで尿量が増えてくれると良いのですが。

 

 

 

昨日は検査も外来も夕方だったので

ゆっくり準備して出かけられました。

 

 

天気はあいにくでしたが、

駐車場も空いていて、

診察や会計の待ち時間も短くて良い。

 

予約外もこうだったらよいのに。。。

エンタイビオの自己注射も無事、行いました(^^♪

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年03月28日 18:22
循環器内科定期通院
 ( ジャバさんのプロフィール)

今日は循環器内科定期通院で朝イチの

本降りの中を

行ってきました。

 

 

診察前に採血と胸のレントゲン検査あり。

 

 

で、採血的には

心配している腎臓の機能は

むしろ12月より良くなっているそうで。

 

循環器内科的には経過は良好みたいです。

 

でも狭心症や心筋梗塞を起こすリスクが無いかを

 

確認する為に

 

 

来週、造影剤を使った心臓のCT検査を受ける事になりました。

 

IBDの定期外来の前に。

 

 

 

午後からなので、

早めのお昼ご飯を食べてから行ってきます。

 

 

多分、大丈夫だとは思いますが・・・

 

 

 

今日は院外薬局に寄り道しても

11時半の帰宅。

 

いつもこれくらいスムーズな受診だったらなぁ。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年03月23日 10:35
映画 「土を喰らう十二ヵ月」
 ( ジャバさんのプロフィール)

3月21日(金)のブログ

劇場で観たいと思いつつ、
結局観に行かなかった作品です。

映画 「土を喰らう十二ヵ月」

 

 

映画『土を喰らう十二ヵ月』|大ヒット上映中

 

 

 

 

 

役所の公会堂で
有料上映していたのを
観てきました。

その昔、漫画「美味しんぼ」で
とりあげられた事がある
作家 水上勉氏の
食に関するエッセイ
「土を喰う日々―わが精進十二ヵ月―」
が、元になっている。

水上氏は
「口減らし」で9歳で
京都の禅寺へ出され
そこで精進料理作りを覚えた。
(13歳で出奔)

家の前の畑と相談して
献立を考え、竈でご飯を炊き
山の恵みで作った料理を美味しくいただく。

観ていて、全てが美味しそう!
ただIBD患者的には
食べられない食材や
調理法もあり(繊維質とか消化に悪いもの)
そういうのを味わえないのが
残念だ。

 

自然の恵みに対して
どこまでも謙虚で
本人には当たり前なのだろうけど
観ているこちらは
ストイックな生活にも見えるその感じは
先日観た「PERFECT DAYS」に
どことなく似ている。

「PERFECT DAYS」の田舎版みたいな。

憧れるけど決して真似出来ない生活だ。

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年03月21日 13:29
エンタイビオ自己注射12回目
 ( ジャバさんのプロフィール)

3月18日(火)のブログ

 

 

 

IBD外来の予約外で

行ってきました。

 

いつもより若干早く家を出られたので

珍しく駐車場が満車になる直前に入庫出来ました。

 

受付も9時半前に済ませられたので

これはひょっとしたら早く

お薬診察を受けられるかも?

と思いましたが、

そんなに甘くなく

 

午前中予約の患者さんの診察が終わってからであろう

12時半を過ぎるまで

たっぷり3時間以上待たされました。トホホ( ノД`)シクシク…

 

予約外だから仕方ないのですけどね。

なら「11時までに受付を済ませなければいけない」規則を

11時以降でもOKにしてほしいものです・・・

ならば待たされる時間も少なくて済むのに。

 

身勝手な都合の良い要望です

 

 

 

 

 

点滴8日分を処方してもらい

3分診察で終わりました・・・


エンタイビオは2週間前の注射は済ませてありましたが

ブログに投稿し忘れました。

 

 

今回も自己注射、問題なく終了。

 

 

 

 

 

体調は可もなく不可もなくです。

 

先月体重を毎日量るようになってから

9kg減量しました。

 

息切れも落ち着く。

 

 

でも排尿量が少なく、それが心配です。

 

 

来週、2回目の循環器外来を受診します。

 

 

 

帰宅したら14時過ぎでした。

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年03月12日 11:24
映画 「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」
 ( ジャバさんのプロフィール)

大部更新をサボっていました。

特記する事もないので(^^;



3月2日(日)のブログ

映画 「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」
を観て来ました。

 

 

名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN | Searchlight Pictures Japan

 

 

 

 

他サイトのレビューを見ると
歌は本人の替え(口パク)では無く、
役者さんの地声だそうで、
それが本当に上手い。
(出演者全員)

ボブ・ディランは詳しくないのですが、
最後まで引き込まれて一気に見終えたという感じです。

知っている人も知らない人も
楽しめると思います。





体調も特に変わらず。

69kg台で増減を繰り返していた体重も
69kgを切る日がでたりします。

利尿剤が1錠追加になりましたが
排尿量は変わらず。
1日500ml出ない日もあって
腎臓が心配です。

排尿ではなくストマからの
廃液で体内に貯まった水分が抜けているようです。

ただ完治しないと言われた心不全。
働きが悪くなり、突然死ぬ事もあるのかな、とか
思ったりします。

癌で苦しみながら死ぬよりは良いかな、とか(^^;

今月下旬に循環器科の定期通院に行ってきます。
 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年03月03日 14:43
映画 「バンパイアハンターD」
 ( ジャバさんのプロフィール)

2月28日(金)のブログ

映画 「バンパイアハンターD」を観てきました。

製作25周年を記念してオリジナル日本語バージョンで初の全国上映!川尻善昭監督『バンパイアハンターD』2月28日(金)より1週間限定で全国リバイバル上映決定!デジタルリマスター版Blu-rayの発売も! | 株式会社つみきのプレスリリース

 

 

 

 

1週間限定のリバイバル上映です。



公開当時、藤沢からマイカーを走らせて
平塚のシネコンへ観に行った事を鮮明に覚えています。
菊地秀行氏の原作小説も読みました。


振り返ると この映画が公開されていた前後数年間が
人生で1番楽しかったです。

もうこの時のような楽しさは2度とやってこない。
過去を振り返ってばかりいるようになりました。




作品は
天野さんのキャラクターデザインが
キチンと踏襲されていて
今なお、全く色あせる事なく新鮮です。


この作品は1度劇場で観ているので
もう1つの「バンパイアハンターD」も
劇場で観返したいと思いました。

 

 

 

 

ここの所、点滴2ℓを入れているにもかかわらず
排尿量が1日1ℓに満たないので
心配になり27日に予約外で循環器内科を受診しました。

体内から水分が抜けているので
大丈夫との事で利尿剤だけ1錠追加になりました。

体感的には一応、落ち着いています。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年02月24日 15:25
デビルマン 誕生編 妖鳥シレーヌ編
 ( ジャバさんのプロフィール)

2月19日 と 2月22日 のブログ

 

映画 デビルマンの

 

誕生編 妖鳥シレーヌ編 をそれぞれ

 

観に行ってきました。

 

 

 

永井豪氏が指揮を執って

 

当時の神スタッフが制作した豪華な

 

OVAです。

 

 

デビルマンの誕生の仕方が

 

強引な感じがしますが

 

原作マンガに沿った 

 

昔のTVアニメ版とは

 

一線を画す内容でした。

 

 

 

 

生きています。

映画を観に行く元気はあります。

 

 

 

先月までのうっ血?による

 

息切れはすっかり収まりました。

 

 

しかしレベスティブを中止し

 

点滴も1000ml減らして

 

1日2000mlとなった今、

 

 

再び脱水症状の諸症状が出始めてきています。

 

利尿剤を服用しているのに

 

排尿量が1日で1000ml満たない日が続いています。

 

 

 

 

腎機能に影響があるのでは、

 

心臓が止まるのか、とか

 

ここの所、この身体がどうなってしまうのか

 

モヤモヤが止まりません。

 

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年02月18日 12:59
エンタイビオ自己注射10回目
 ( ジャバさんのプロフィール)

息切れの不調を抱えたまま

 

先週、循環器外来を受診、

 

心電図や胸のレントゲン検査を行い

 

下された診断名は

 

心不全でした。

 

 

 

今の状態を脱すれば完治するものではなく

 

一生付き合っていくもの、と言われました。

 

 

 

クローン病の他に

 

もう1つ重篤な病を抱えることになりました。

 

 

 

今は息切れは改善されて楽にはなりました。

 

 

 

 

エンタイビオ10回目はこれから打ちます。

 

 

 

この身体、どうなってしまうのだろう

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年02月05日 11:57
エンタイビオ自己注射9回目
 ( ジャバさんのプロフィール)

昨日はIBD外来の予約外
お薬診察で出かけてきました。

体のむくみは以前から指摘されていたのですが
ここの所息切れがする様になり、
それがちょっと普通じゃない感じがしたので
調べてみたのですが、
治療薬レベスティブの副作用と一致して、
その旨を先生に話したところ
急遽採血と胸のレントゲン検査を追加で
受ける事になりました。

レントゲン写真は
12月に撮影したものと比べると
心臓が大きくなっていると指摘されました。
たしかに素人目にも分かりました。

そして採血は普段の採血では
調べない項目を検査しており、
メモ取り忘れたのですが、
100を超えると危険と言われる値が
134ありました。



先生の見解では1日3ℓの点滴を流していて
それが栄養や水分を補っているが、
普通の人よりも狭い許容範囲を超えて
水分の過剰摂取というか
うまく尿として排泄されずに
体内に水分が蓄積され
心臓がダメージを受けている状態との事。
 

で来週、心電図等の検査を受けたあと
循環器の検査を受ける事になりました。


レベスティブの使用は一時中止、
点滴もエルネオパ(高カロリー輸液)を中止して
ビカネイト2本、1日2ℓの点滴となりました。

14日の検査診察を経て
IBD外来であらたな治療計画を立てるようです。

このままだと最悪、心不全となるところで
しばらくは息切れしない様に
安静生活です。


エンタイビオは継続、昨日自己注射9回目を無事行いました。

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年02月02日 12:18
映画 「ベルサイユのばら」
 ( ジャバさんのプロフィール)

1月31日(金)のブログ

映画 「ベルサイユのばら」を観に行ってきました。

 

 

https://verbara-movie.jp/

 

 

 

 

単発映画でフランス革命を深堀りする事は出来ないのか、
恋愛模様をクローズアップした様な内容でした。

随所に歌や踊りの様な演出が散りばめられており
宝塚(見た事ないけど)やミュージカルのようでした。

そういうのが好きな方、恋愛物語が好きな方は
楽しめると思います。


子供の頃、ナポレオンの伝記を読んでフランス革命を知り
TVアニメ版でフランス革命の内容を深く知ったので
私はそちらを期待して行ったのですが、
その期待は大きく外れでした。


まぁ、そんなものかな。


TVアニメ版も巨匠が作画を手掛けていたので
綺麗でしたが、
令和の最新版も瞳の中に星が沢山描きこまれていて
これまた綺麗でした。




首のテガダームが猛烈に痒かったのですが、

美容室でカットとヘアカラーをした時に

カラーの染料が少し付いてしまった、と言われていたのを思い出しました。

 

直ぐに拭き取っていたのに

じわじわと内部に浸透して

かぶれてしまったようです。

 

1週間前に急遽テガダームの貼り換えをし

少しは良くなりました。

 

 

またここの所、

息切れ、呼吸が苦しいです。

 

 

最初は運動不足・体重増加により

気道が狭くなったせいかも、と思っていましたが、

 

横になっている時の普通の呼吸も

呼吸しづらくてこれはちょっとおかしいと思い、

レベスティブの副作用を調べたら、

この症状がピタリを当てはまります。

 

確定ではないですが。

 

明後日、診察を受けに行きます。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年01月26日 15:32
映画 「PERFECT DAYS」
 ( ジャバさんのプロフィール)

1月25日(土)のブログ

県民共済シネマホールにて
映画「PERFECT DAYS」を観て来ました。
 

 

PERFECT DAYS 公式サイト

 

 

 

 

公開当時、興味はありつつも結局観ていなかった作品です。
県民共済シネマホールは公開が終わった1~2年前の作品を
700円で観る事が出来るので
公開当時観られなかった作品を
改めて観る事が出来ます。

過去2~3回利用しましたが
うちからは路線バス20分弱で行けて
穴場的な劇場です。


作品は観終わってから知ったのですが、
ドイツの方(失礼ながら存じていなかったのですが、
有名な方のようです:ヴィム・ヴェンダース)が脚本・監督を手掛けています。

役所広司演じる都内の公衆トイレ清掃員平山の
日常が淡々と描かれいて、
ルーティンワーク的な日々の繰り返しなのだが
観客はそこに引き込まれていく。

朝起きて身支度を整え、缶コーヒーを買って
車に乗り込む。

トイレ清掃は自作の掃除道具を用意する位
職人の様に、丁寧な仕事をする。
1日で何か所か移動して作業。

マイカーで移動中はミュージックテープ(カセットテープ)で
音楽を聴き、神社の境内でお昼ご飯。

こもれびを昔ながらの〇カチョンカメラで撮影し、
境内で木の芽を見つけると
自宅へ持ち帰り鉢植えにし、
毎朝霧吹きで水をやる。

仕事上がりの夕方は銭湯で汗を流し
浅草駅(?)近くの飲み屋で晩御飯を食べ、
帰宅したら古本屋で購入した小説を読んで寝る。

この繰り返しなのだが
観ていて全く飽きない。平山は極端な無口で
前半はあまり声を聞く事が無い位喋らない。

そんな日常に、同僚のタカシの恋愛や
姪っ子の家出、居酒屋のママと元夫等が
イレギュラー的にルーティンから逸脱する。

そのエピソードにも引き込まれていく。

最後までそんな感じですが、
公式サイトにも書かれていたが
こんな生き方が出来たら・・・、と
自分には決して出来ない生き方に
憧れてしまった。

観て満足感があった。

敢えてケチを付けるなら
エンドロールは
英語表記ではなく
日本語で表記して欲しかった。





一昨日の夜から

点滴刺入部に貼ってある

テガダーム全体が

テープかぶれで

猛烈に痒い。

 

痒いのも苦痛だ。

 

少しかいてしまった。。。

 

訪問看護婦さんが来てくれる

水曜日まで

何とかもたせたい(><)

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年01月24日 14:19
デイズ初車検 & エンタイビオ(自己注射8回目)
 ( ジャバさんのプロフィール)

またしても更新をサボっていました(^^;

1月19日(日)
愛車デイズの初車検で
ディーラーへ行きました。

本来は先月予約していたのですが、
入院してしまい、
この日になってしまいました。

代車はキックスe-POWERです。

 

 

行きはお天気でしたが
戻りはあいにくの天気で・・・

 

 

 

コンパクトSUVとの事ですが
軽自動車の車両感覚にすっかり慣れた自分には
かなり大きく感じました。

 

 

ハイブリット車なので
インパネもこんな感じです。

 

 

デイズのエアコンもこの位シンプルなら
スペースが少し広がって良いなぁと思いました。

 

 

まだ3000km弱の走行なので
エンジンルールも綺麗です。

 

 

1月23日(木)

21日、22日のディーラー定休日を挟んで
車検上がりのデイズを受け取ってきました。

やはりバッテリーの消耗が著しく

(入院でエンジンをかけられない日があった。
そもそも車に乗る頻度、運転時間が少ない。
運手中はカーステ等の電気機器の使用が多い。)

バッテリーの交換が必要との事で
交換してもらいました。

あとは車下部の防サビ処理や
燃料系やオイル、エアコン関係の
添加剤やエレメント交換、諸々含めて
136,291円でした。

やはり普通車に比べて安いです。
これは軽自動車ならではの恩恵でした。





1月21日(火)

IBD外来へお薬診察。

点滴と内服薬の処方箋をもらいに。
 

 

前回は10分もせずに診察を受けられたのですが、
今回は1時間以上待たされました。

予約している人の多さ等も関係しているのでしょう。


また会計は30人待ちで30分以上待たされました。
自動会計機はガラガラなのに。
私は医療証への記入が必要なので
どうしても窓口で会計しなくてはならず。

もっと窓口の数を増やすか
自動会計機を普及させる様
徹底案内して欲しいです。

エンタイビオの自己注射も
無事、済ませました。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年01月18日 13:34
機動戦士ガンダム ジークアクス & 孤独のグルメ
 ( ジャバさんのプロフィール)

1月17日(金)のブログ

映画2本をハシゴしました。

「機動戦士ガンダム ジークアクス」

 

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト

 

 

 

入院中にスマホでニュースを流し読みしただけなのですが
最初に映画を公開するとは退院してから知って。

ファーストガンダムの一年戦争から続く、
もしもの世界で宇宙世紀0085年のお話。

事前情報を全く仕入れずに観たので
始まりに驚きました。

0085年に予告編で観た
ネット上で賛否あった
キャラクターやモビルスーツに
やはり違和感。

後年、見慣れれば
この違和感も無くなるのかな??

この後14時半から放送される
特番も要チェックです。

 

 

 

「孤独のグルメ」

 

『劇映画 孤独のグルメ』公式サイト

 

 

 

 

ドラマは基本的に大河ドラマしか見ませんが
この作品は例外で見るドラマの1つ。

劇場版だけあって
舞台も世界規模に。

音楽もいつものTVドラマとは違って
豪華な映画仕様に。

本編を観て
予告編で遭難していたかの様な
五郎さんがどうなっていたのか分かりましたw

依頼者の為の食材探しや
料理を作っていく感じは
どことなく美味しんぼの
山岡士郎みたいだなぁと思ったり。

遠藤憲一の役どころにも
思わずニッコリ。


2作とも面白かったです!


午前中に1人1点で売られていたガンプラは
孤独のグルメを観終わった後は売り切れていました。
午前中に買っておいて良かった。

1人1点だけではなくて
ガンダムの当日入場チケットを持っている人だけに

1人1点で販売して欲しい(転売防止のために)

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年01月11日 13:44
精神科定期通院
 ( ジャバさんのプロフィール)

精神科へ行って来ました。

メンタルは落ち着いています。

リボトリールだけ30日分処方してもらいました。
入院中は病院でお薬を処方されていたので、
家のお薬が余りまくってしまって
他のお薬は次回までたっぷり残っているので。

あと今回は
自立支援医療受給者証の更新に必要な
医師の診断書の申込をしてきました。

支払いは受け取り時で
5500円だったかな、それ位の金額です。

鬱になる事は落ち着いていますが
寝る時にイラッとくる事が。

下の家が
夜から深夜にかけてウルサイ!

以前も書いたかも知れませんが、
どうやらボイスチャットをしながら
オンラインゲームをやっているらしい。

0時くらいまでなら仕方ないけど、
深夜から明け方にかけて
話し声や大きな爆笑する声が
非常によく聞こえ過ぎてきて、
眠れない!

 

私もゲームは大好きだけど

近所の迷惑になるような

大音量ではプレイしない。

 

3回位、ポストに
深夜はお静かに願いますと書いた紙を
入れたりして
その直後からしばらくは
ひそひそ声に落ち着くのが
半年もすると
何事もなかったかの様に
またうるさくなる!

先生には話していません。


今度は管理人さんに
言おうか迷っている。

あぁ。。。

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年01月07日 17:45
エンタイビオ(自己注射7回目)
 ( ジャバさんのプロフィール)

今日は今年初通院。

 

予約外でしたが、

意外にも受付済ませて

10分もせずに呼ばれた。

 

いつもより30分早めに来たのが

良かったのか。

 

今日は、例の嫌な先生ではなくて

一安心。

 

お薬診察で

点滴や自己注射のお薬の処方のみで

診察終了。

 

院外薬局で点滴を積んで

12時には帰宅。

 

いつもこうだったら良いのに。

 

エンタイビオは入院でとんでしまって

今日が7回目の自己注射。

 

問題なく終了。

 

 

今週は週末に

精神科も通院。

 

お薬が余っているので

本来はまだ行かなくても良いのですが

自立支援医療の診断書作成申込をしなくてはならないので。

 

混みそうだなぁ。

 

お正月も明けて

日常に戻りました。

 

来月は一周忌。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年01月04日 17:05
はたらく細胞
 ( ジャバさんのプロフィール)

昨日は映画「はたらく細胞」を観て来ました。

 

 

映画『はたらく細胞』公式サイト」

 

本来は先月観にいくつもりでしたが

入院してしまって年越しに。

 

原作マンガは1巻だけ持っています。

アニメも見ました。

 

 

体の細胞の働きの仕組みも分かるし

豪華キャストによる

エンタメとしての面白さも両立している
良い作品でした。

 

とは言え、昨日、今日と頭痛が酷く

カロナールを続けて服用しています。

 

 

気圧や天気によるものなら良いのですが、

カテ熱の治療が完全ではなくて

ぶり返しだったら怖いなぁと、

発熱は無いのですけど。

 

様子見です。

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2025年01月02日 11:46
寒中見舞い申し上げます
 ( ジャバさんのプロフィール)

こんにちは。

 

昨日、更新したかったけど

サボりました(^^;

 

喪中ですが、

来月には1周忌なので

ほぼ喪あけみたいな感じで

お雑煮も食べればおせちも食べています。

 

大晦日は笑ってはいけない24時間も

プロレス、総合格闘技、K-1も

TVでは放送されず

結局、入院中に貯まった録画番組を

見て過ごし、

昨日、今日もそうして過ごしています。

 

今年は感染症での

入院回数を1回でも減らしたいです。

(多分0回は無理)

 

相談もしたいけど

どうしたものか。。。

 

 

あと入院してしまい

健康診断と車検が延期になってしまいました。

 

車検は新たに日をとりました。

健康診断も正月休み明けに

予約を取り直します。

 

 

 

今年も宜しくお願いします!

VIVA!昭和100年!

2025年7月に注目します!

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2024年12月31日 13:28
良いお年を
 ( ジャバさんのプロフィール)

28日(土)に無事退院しております。

 

体重、体力落ちました。

体慣らし中です。

 

 

年内に更新したかったブログを

軽く書きます。

 

 

 

 

11月27日(水)のブログ

 

ダイアモンド☆ユカイが出演した

ライブハウスへ行く。

 

 

 

RED WARRIORSからのファン

ユカイさん

やっと会えたよ~!!

 

席が入退場の通路に面していたので

手を伸ばせば触れる距離で(当然手は出しません)

 

 

 

 

会場風景とユカイさんのギター

 

兎に角女性ファンが凄くて

歓声というより悲鳴に近い

 

生歌は痺れました

 

縁あってようやく邂逅出来て良かったです。

 

演奏している姿は当然撮影NGですが

ユカイさんのブログに載っていますので

興味がある方はそちらを↓

ロイヤルホストNO.1 | ダイアモンド☆ユカイオフィシャルブログ「ユカイなサムシング」Powered by Ameba

 

今度はRED WARRIORSのライブを観に行きたいです。

 

 

 

 

 

 

11月30日(土)のブログ

 

映画「ルパン三世 カリオストロの城」の

リバイバル上映を観に行く。

 

当時は劇場では観なかったので

今回が初めて。

 

IMAXシアターの大スクリーンと

良い音響で凄く楽しめました。

 

 

 

銀河鉄道999のリバイバル上映も

観に行きたかったですが、

入院して叶いませんでした。

 

 

 

 

今年のブログ更新はこれが最後です。

 

 

 

来年はカテ熱での入院を

無くしたい、減らしたいです。

 

 

皆さま良いお年を♪

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2024年12月27日 12:48
入院15日目(明日退院)
 ( ジャバさんのプロフィール)

体調は良好です。


当初、入院一ヶ月の見込み

だったのですが、

恐らくは

重症患者以外は

年内に退院させたいという

病院の思惑で、

明日、退院となりました。


昨日、右首にCVカテーテル挿入

しました




とりあえず病院での

年越しが避けられて

ホッとしました。


ただ

今までにも書きましたが

やたら私を口撃する

医師が嫌で

相談窓口に行こうか

迷っています。


またカテ熱が起きた場合、

ネチネチ嫌味を言うのは

明らかなので。


でも相談しても

窓口の人も

病院側なので、

嫌な思いしましたねとか

当たり障りの無い言葉で

うやむやに終わらせて

しまう感じがします。。。




まだ点滴をしていますし、

退院する時も点滴をしたまま

帰宅します。


とにかく

年内ギリギリ退院で

良かったです。


▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2024年12月18日 23:33
入院しています(7日目)
 ( ジャバさんのプロフィール)

先週の月曜日の受診以降、

翌火曜の日中までは

調子良かったのですが

夜から37.2℃の微熱。


嫌な予感。


夜に汗かいて

翌水曜日には

訪問看護婦さん、

ヘルパーさんには

普通にきてもらった。

この時迄は平熱。


午後から

一気に37.5℃超えの

発熱。


きつものカテ熱ぽくて

自力治癒は

不可能と判断。


翌、木曜日12日に

受診してそのまま入院となりました。


またしてもまたしても

カテ熱の入院。


私が大嫌いな

医師にも言われましたよ。


他の方々より

感染が多すぎる、

何か気づく事は無いか、

丸で聞き取り調査を

受けているよう。


遠回しに衛生管理が出来ていない!

と言いたいのがありありと分かる。


患者のメンタルを

平気でグサグサ

切り刻む医者ってなんなの!!


この医者とは

話もしたくないし、

顔も合わせなくないです。



最初の2-3日は

39℃超えの発熱で

酸素吸入受けて

ひたすら寝たきり。


スマホには

触る元気すらありません。


その後抗生剤の点滴が効いてきて、

平熱に下がり

酸素吸入も終わりました。


で、いつもなら大体2週間程度の

入院ですが、

今回は菌の種類が

いつもと違うので

入院期間も倍の

4週程度の見込みになるみたいです。


そうなら、病院で年越しです。。。


辛いなぁ。


取り急ぎ簡単な現状報告。

結局入院する羽目になってしまったorz


▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2024年12月09日 13:51
首の違和感による通院
 ( ジャバさんのプロフィール)

一昨日あたりから
首を動かすと
中心静脈栄養カテーテルの
刺入部に時折違和感を
感じる様になり、

ひょっとして
2か所縫ってある糸が
切れているのでは?と感じ
昨夜家族に見てもらったのですが
(自分では鏡を見ても分からない)
テガダームという
保護シール上からだと
切れてはいない様だけど
針(極細樹脂、首から
体内に入っている)
の根本が化膿しているように見える
と言われ、
10月1日の入院の悪夢が
よみがえってきました><

(今回と同じ状況で
受診したら
糸が切れて、化膿していて
血液培養検査陽性で入院)

発熱はしていないのですけどね。
(10月の入院時も発熱は1度もなかった)

 

で、今朝重い足取りで
病院へ行って来ました。


今日は消化器外科の先生に
診てもらいました。

処置室でテガダームを剥がし
直接診てもらいました。

で、糸は切れていませんでした。
化膿もしていないと診断され
消毒して新しいテガダームに
貼り直してもらいました。

首なので動くと
縫ってある所も
皮膚の動きにあわせて
引っ張られたりするので
それを違和感と感じたようで、
結果的に気のせいだった様です。

採血もなく、
点滴の処方だけだしてもらって
帰宅しました。

心底よかったです(T_T)

入院はイヤダ!

明後日、訪問看護婦さんが来るので
その時、改めてジックリ診てもらいます。

 

お昼ご飯食べよ。

 

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2024年12月06日 13:56
Mari Iijima “Sweet Dreams” 2024.11.2
 ( ジャバさんのプロフィール)

11月2日(土)のブログ

昨年に続き
飯島真理さんの
ビルボードライブのコンサートに
行ってきました。

https://www.billboard-live.com/yokohama/show?event_id=ev-20062

奮発して昨年よりも
良い席をとりました^^v

 

 

 

 

ステージの写真

 

 

 

 

今回の曲目
(真理さんのオフイシャルブログより)

1. Melody
2. そばにいてよ   
3. レダ
4. 今朝見た夢
5. I Feel Blue
6. You’re The One
7. Love is Coming Back
8. Sudden Kiss
9. Different Worlds
10. Over & Over
11. Good Medicine
12. 冷たい空   

Encore(アンコール)

13. 愛・おぼえていますか          
14. GAMBARE!    
15. せつな    

ロスから来日して
懐かしい曲から
新しい曲まで
沢山歌ってくれました♪

アンコール時
衣装チェンジをしたのですが、
その時一瞬だけ
特別に写真撮影OKとの事で
慌ててスマホを取り出し撮影しました!

 

(投稿自粛)


真理さんのSNSには
上手く撮れている
写真が掲載されていますので

興味がある方はアクセスを^^



最後に10月にリリースされた
ニューアルバム
「Airy」のジャケットに
サインをしてもらい
握手しました♪

 

 

この日は本降りの雨で
帰りはびしょ濡れになりましたが、
心はとてもウキウキ満足した1日でした(#^.^#)

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
2024年12月03日 17:05
スキンケア外来 初めてのマイナンバーカード利用
 ( ジャバさんのプロフィール)

スキンケア外来の予約日だったので

行ってきました。


昨日はさんざんニュースで
マイナンバーカードで
病院や役所で混乱と
報道されていましたが
私は大きな混乱はありませんでした。



たしかスマホとマイナンバーカードも
紐づけしていて
カードの代わりにスマホで
代用出来ないか知りたかったけど
聞きそびれました。

記憶違いでなければ
マイナンバーカード誕生時は
普段持ち歩く物ではない、
と聞いたような気がして・・・?


スキンケア外来もたっぷり待たされました><

ストマの具合も良く、
半年後の受診で良いと言われ
半年後の予約票がもらえるのかと思いきや
半年後に予約を改めて取るようにとの事だったので、
もう不具合が起こるまで受診しません。

 

 

このあとクリニックも受診し
院外薬局も2つ回ってきて
先ほど帰宅しました。

今日も1日がかり。
本当、通院は疲れます。

元気じゃないと病院へ行けないよ(T_T)

 

 

▼「闘病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ


にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ


にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ


にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。

ブログで全文を読む
スポンサーリンク